ヤマノススメ セカンドシーズン [Blu-ray]
登山をテーマにしたアニメ「ヤマノススメ」。前回はセカンドシーズン第2クール17話までの登山道具を紹介しましたが、今回は18話から最終話までに出てくる登山アイテムなどを検証・特定していきたいと思います。
目次
※ 当記事内の引用画像の著作権は(c)しろ/アーススターエンターテイメント/『ヤマノススメ セカンドシーズン』製作委員会に帰属します。
第18話(新十八合目)「アルバイト、始めます!」道具検証
あおいのブタさん貯金箱
引用:ヤマノススメセカンドシーズン 第18話「アルバイト、始めます!」より
Flying Tiger Copenhagen(フライングタイガーコペンハーゲン)
ブタの貯金箱
1772円しか入っていなかった、あおいのブタさんの貯金箱。北欧雑貨・Flying Tiger Copenhagen(フライングタイガーコペンハーゲン)の貯金箱が近似しています。お値段1000円。現在はミニサイズになって、ハンマーを持った豚の貯金箱が販売されています。
ひなたがバイトをして初めて買ったレインウェア
引用:ヤマノススメセカンドシーズン 第18話「アルバイト、始めます!」より
引用:ヤマノススメセカンドシーズン 第18話「アルバイト、始めます!」より
mont-bell(モンベル)
サンダーパス ジャケット Women's
モンベルのサンダーパスジャケット旧モデル、サンセットオレンジ/マンダリンが近似しています。ツートンの色を逆にアレンジしているようです。
第20話(新二十合目)「ここなの飯能大冒険」道具検証
ここなが誕生日にもらった登山靴
引用:ヤマノススメセカンドシーズン 第20話「ここなの飯能大冒険」より
引用:ヤマノススメセカンドシーズン 第20話「ここなの飯能大冒険」より
caravan(キャラバン)
C1-02 (ボルドー)
青羽ここなが誕生日プレゼントにお母さんからもらった登山靴は、日本の登山靴ブランド、Caravan(キャラバン)のC1-02ボルドーが原案モデルと思われます。くるぶしあたりのデザインや配色はアレンジされていますが、金具の数や全体のフォルム、ソールの形が近似しています。価格が安い割に性能がよく、低山や富士登山・屋久島ならこれで十分。値段・性能ともに最初のトレッキングシューズにふさわしい靴です。現在は02sにバージョンアップしています。
引用:ヤマノススメセカンドシーズン 第20話「ここなの飯能大冒険」より
なお、ここなファンの方はライムグリーンの靴紐を買えば「ここなモデル」に更に近くなります。靴紐の長さは170くらいだと思いますが、念のため靴を購入して計測してからご注文下さい。
asics(アシックス)
フラットシューレース ライムグリーン 170cm
第21話(新二十一合目)「思い出の山へ」道具検証
ひなたの部屋に張ってあるハンモック
引用:ヤマノススメセカンドシーズン 第21話「思い出の山へ」より
Hummingbird Hammocks(ハミングバードハンモック)
single
ひなたの部屋に張ってあるグリーン単色のハンモック。逆光でよくわからないので憶測ですが、ひなたパパ・倉上健一の高性能なブランドを選びがちな性格を考えると、超軽量ハンモックブランド・ハミングバードのものがモデルではないかと思います。ハミングバードのこのハンモックはパラシュート素材を使った世界最軽量クラスのハンモック。軽量ハンモックの代表的なモデルとして人気で、重さはたったの147g。小袋に収納すると手に収まるくらいコンパクトになります。
黒崎ほのかのトレッキングシューズ
引用:ヤマノススメセカンドシーズン 第21話「思い出の山へ」より
KEEN(キーン)
JASPER
あおいが落としたチケットを拾った新キャラ、黒崎ほのかが履いている靴。前面デザイン的にキーンのジャスパーで確定です。クライミングシューズとスニーカーの良いとこ取りをしたキーンを代表するロングセラーのアウトドアスニーカー。軽トレッキングくらいならこれで十分です。(※ほのかモデルは旧デザインです)
第22話(新二十二合目)「ともだちになろ?」道具検証
ここなが着ている漆黒のレインコート
引用:ヤマノススメセカンドシーズン 第22話「ともだちになろ?」より
引用:ヤマノススメセカンドシーズン 第22話「ともだちになろ?」より
One's Plus
レディース カジュアルタイプ レインコート
ここなが着ているロング丈のレインコート。ジップ式ではなくボタン留め。この街用レインコートが近似しています。山では普通は上下セパレートのものを使うので、正直言って登山向きではありません。あおいやひなたが10000円越えの本格登山用レインウェアを着ているなか、ここなのレインコートはお値段4000円。お母さんのお古だそうですが、経済格差が生々しく感じられる演出です。
ほのかが着ているレインウェア
引用:ヤマノススメセカンドシーズン 第22話「ともだちになろ?」より
Arc'teryx(アークテリクス)
Alpha Comp Hooded Jacket
(※現在は販売終了)
ほのかが着ているレインウェア。後ろ姿だけなので推測ですが、彼女が背負うザックと同じブランド・アークテリクスの「アルファジャケット」マンティスグリーンの配色が近似しています。お値段は80000円。カメラもウェアも、なかなか本気です。
第23話(新二十三合目)「約束」道具検証
谷川岳であおいが身に付けているヘッドライト
引用:ヤマノススメセカンドシーズン 第23話「約束」より
谷川岳の朝日を見に行くシーン。暗がりの中をヘッドライトを点けて歩いていくシーン。あおいが身に付けているヘッドライトが「ジェントス ヘッドウォーズ HW-888H 」から違うものになっています。上部の2つのコブの形状的に「プリンストンテック アペックス」がモデルだと思われます。
PRINCETONTEC(プリンストンテック)
APEX オレンジ
【amazonで探す】 / 【楽天市場で探す】
2011年ごろに発売されたモデルで、明るさは200ルーメン。バッテリー式で、56m先まで照らすナロービームは72時間の連続使用が可能。内部温度が高くなると自動的にライトの光量を調節する制御機能が備わっています。
谷川岳で使ったシェラカップ
引用:ヤマノススメセカンドシーズン 第23話「約束」より
谷川岳のトマの耳にて、朝日を待ちながらのコーヒー。楓が使っているシェラカップは底が深くなっています。形状的にベルモントの深型シェラカップだと思われます。
Belmont(ベルモント)
チタンシェラカップ深型

第24話(新二十四合目)「さよなら、わたしたちの夏」道具検証
ほのかのワークキャップ型の帽子
引用:ヤマノススメセカンドシーズン 第24話「さよなら、わたしたちの夏」より
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
ホライズンワークキャップ
(※現在は販売終了)
黒崎ほのかが被っているワークキャップ型の帽子は、ノースフェイスのワークキャップのデザインがモデルと思われます。現在ツートンカラーは販売を終了しています。

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
ハイクキャップ
ヤマノススメグッズ購入で製作支援
以上、ヤマノススメ第2期に登場した登山アイテムのモデル特定でした。
ヤマノススメの影響で人生に彩りがうまれたという人は、関連グッズの購入で製作陣に感謝の気持ちをお届け頂ければと思います。

ヤマノススメのブルーレイ・主要関連グッズ
ヤマノススメ セカンドシーズン
全巻登頂Blu-ray BOX
ヤマノススメ オリジナルサウンドトラック(1期・2期・OVA)
ヤマノススメ 公式設定資料集
ヤマノススメ(1)
(アース・スターコミックス)
2期前期オープニング曲
「夏色プレゼント」
2期前期エンディング曲
「Tinkling Smile」小倉唯
2期後期オープニング曲
「毎日コハルビヨリ」
2期後期エンディング曲
「Cocoiro Rainbow」鳴海杏子
ねんどろいど
ヤマノススメ 雪村あおい
ねんどろいど
ヤマノススメ 倉上ひなた
ヤマノススメ3期と1期の特定記事について

※ 当記事内の引用画像の著作権は(c)しろ/アーススターエンターテイメント/『ヤマノススメ セカンドシーズン』製作委員会に帰属します。