
【amazon】ゴールデンカムイ公式ファンブック 探究者たちの記録
人気漫画・アニメのゴールデンカムイ。
私はマンガもアニメも未視聴で、「となりのヤングジャンプ ゴールデンカムイ全話無料」キャンペーンで初めて読みました。(※現在キャンペーンは終了しています)

カムイの隠された金塊を追う白熱した展開や戦闘シーンの手に汗握る描写に加え、アイヌやマタギの狩猟技術など、登山やサバイバルに関する知恵がふんだんに盛り込まれているので知識欲も満たしてくれます。
中には実際の山登りで役立つような情報もありました。備忘録として1巻で紹介されている山の知識・知恵をピックアップしたのでご紹介したいと思います。
目次
ゴールデンカムイ 1巻 第1話「不死身の杉元」
ヒグマの習性「土饅頭」について
出典:ゴールデンカムイ1巻1話37pより

ヒグマのスピードについて
野生の鹿も追いかけて仕留める恐るべき瞬発力と持久力
ヒグマが時速60キロのトラックとし続けた証言もある
出典:ゴールデンカムイ1巻1話43pより

冬眠明けのヒグマの習性について
アシリパ「冬ごもりの穴から出たばかりの熊は何も食べない。胃が縮んでるからすぐに食えない。子供を守るために近づいた人間を襲ったとしても肉まで食わない」
出典:ゴールデンカムイ1巻1話49pより

熊の子どもが木に登っていた理由について
アシリパ「子熊が冬ごもりの巣穴から出て木に登っていたのも おそらく別の熊が近づいたので母熊が避難させたんだ」
出典:ゴールデンカムイ1巻1話50pより

熊の獲物への習性について
アシリパ「熊は一度手に入れた獲物にはものすごく執着する。獲物を奪われたらどこまでも追いかけて取り戻そうとする。凶暴なヒグマを村まで案内する気か? 置いていけ」
出典:ゴールデンカムイ1巻1話50p・51pより

ヒグマは火を恐れるのか?
杉元「火があれば近づかないのか?」
アシリパ「いや ヒグマは火など恐れない」
出典:ゴールデンカムイ1巻1話57pより

熊に荷物を荒らされたら
アシリパ「ヒグマは獲物からあまり離れない 必ず近くにいる」
出典:ゴールデンカムイ1巻1話60pより

ゴールデンカムイ 1巻 第2話「ウェンカムイ」
白樺の樹皮は燃料に使える
出典:ゴールデンカムイ1巻2話4pより

ヒグマに襲われたときの捨て身の戦い方
出典:ゴールデンカムイ1巻2話23pより

ゴールデンカムイ 1巻 第3話「罠」
エビフライのような残骸の正体
出典:ゴールデンカムイ1巻3話3pより

ゴールデンカムイ 1巻 第4話「のっぺら坊」
遭難して大量の煙を出したい時
出典:ゴールデンカムイ1巻4話14pより

ゴールデンカムイ 1巻 第6話「迫害」
ウサギの出現と天候の崩れについて
出典:ゴールデンカムイ1巻6話13pより

極寒の山で銃声のような音を聞いたら
パァァ~ン
杉元「銃声?」
アシリパ「ニプシ フムだ」
ニプシ フムとはアイヌ語で「木が裂ける音」と意味する
急激な気温低下によって樹木の水分が凍結し 幹が凍裂する現象である
マイナス30度の猛烈な寒気が 山の上から杉元たちに襲い掛かる音であった
出典:ゴールデンカムイ1巻6話17pより

ゴールデンカムイ 1巻 第7話「脱獄王」
極寒の川に落ちたときの生存時間
出典:ゴールデンカムイ1巻7話4pより

全話無料キャンペーンは2021年9月17日まで
ゴールデンカムイで紹介されている山の知識、実際に使えるかどうかはさておきなかなか勉強になります。
2話以降もチェックして行こうと思います。
ゴールデンカムイ 1
ヤングジャンプコミックス/野田 サトル (著)
ゴールデンカムイ 全巻セット
ヤングジャンプコミックス/野田 サトル (著)
アニメ ゴールデンカムイ
