【amazon】ゴールデンカムイ ジグソーパズル 1000ピース
人気漫画・ゴールデンカムイの「作中で紹介される登山・アウトドア・サバイバルの豆知識」、第2回です。
2巻以降にもアイヌやマタギの狩猟技術など登山やサバイバルに関する知恵が続々と出てきたのでピックアップしていきたいと思います。
目次
ゴールデンカムイ 2巻 第8話「逃走」
熊がいる穴の特徴について
出典:ゴールデンカムイ2巻8話10pより
ヒグマの巣穴に逃げるという最終手段
アシリパ「アイヌの言い伝えにこういうのがある。ヒグマは巣穴に入ってきた人間を決して殺さない」
出典:ゴールデンカムイ2巻8話10pより
ゴールデンカムイ 2巻 第9話「窮鼠」
ヒグマの足あとについて
谷垣「『止め足』か…賢い子だ(中略)
クマなどが追跡者をまくために自分の足跡を慎重に踏みながら後退し
近くの笹薮へ跳ぶ」
出典:ゴールデンカムイ2巻9話7-8pより
ゴールデンカムイ 2巻 第10話「博打」
熊と出会ったときの対処法と熊が立ち上がる理由
「山で炭焼きの仕事をしていた俺の爺さんが教えてくれた。ヒグマに出会ったら背を向けて逃げるのは自殺行為。
死んだふりも意味がねえ。
ジッと動かず穏やかに話しかけろってな。
怒ったままで襲い掛かられたら撃っても勢いが止まらないので危険だ。
目をそらさず怒りが鎮まるのを待つ。
立ち上がるのは攻撃のためじゃない。俺のほかに敵がいないか安全確認…」
出典:ゴールデンカムイ2巻10話11-12pより
ゴールデンカムイ 3巻 第21話「亡霊」
カエデの枝のツララについて
出典:ゴールデンカムイ3巻21話19pより
ゴールデンカムイ 3巻 第22話「伝説の熊撃ち」
靴が沈んで歩きにくい雪質の名称
杉元「雪が…表面は硬いのに下は柔らかいからズボズボ足が取られて…」
通称「モナカ雪」と呼ばれる雪質
出典:ゴールデンカムイ3巻22話3pより
トドマツの葉先で栄養補給
アシリパ「ほら杉元コレでも噛め。トドマツの葉先だ。私たちはフプチャと呼んでいる」
アシリパ「噛んで露だけ吸って吐き出すんだ。栄養がある」
アシリパ「山で疲れたらフプチャを噛むと元気が出てくる。枝ごと採って火であぶり白湯にいれて飲んだりもする」
出典:ゴールデンカムイ3巻22話3-4pより
喉が渇いても雪を食べない方がいい理由
杉元「ああああ~~水飲みたいよぉぉ川は近くにないのぉぉ?」
アシリパ「無い。火を起こして飯盒で雪を溶かせばいいだろ」
杉元「めんどくせえなぁ 雪を食べるか」
アシリパ「やめろ! 雪を溶かすのに体力を使うし体が冷える」
出典:ゴールデンカムイ3巻22話5pより
水分を多く含むサルナシのツル
出典:ゴールデンカムイ3巻22話6pより
即席スノーシューの作り方
アシリパ「サルナシの蔓はほかにも利用法がある」
アシリパ「私が使ってるかんじきはサルナシの蔓で出来ている。(中略)簡単なものを杉元に作ってやろう」
(中略)
杉元「こりゃいいや。体重が分散されて沈みにくくなるのか」
出典:ゴールデンカムイ3巻22話7pより
ゴールデンカムイ 3巻 第23話「漁師の魂」
ヒグマの共通する習性について
二瓶「オレが一人で斃したヒグマは200頭を超えたが 一度だって同じ勝負は無い」
二瓶「だが共通する習性はある。『笹藪に逃げた熊は動かない』…とか『止め足を使うときは山側の藪に飛んで漁師の後ろに回り込む」…とかな」
出典:ゴールデンカムイ3巻23話4pより
トドマツの木を使った簡易ビバーク小屋の作り方
出典:ゴールデンカムイ3巻23話13pより
身体が冷えたときの効率の良い体の温め方
アシリパ「上着を脱いで背中に火を当てろ 上着があると熱が伝わらない。セトゥル セセッカ(背中あぶり)といって背中をあぶると体が温まるといわれてる」
出典:ゴールデンカムイ3巻23話13pより
ゴールデンカムイ 3巻 第27話「殺しの匂い」
感情で体臭が変わる?
二瓶「俺の娘がまだ赤ん坊の頃… 縁側で寝かせてると大きなスズメバチが娘の顔にとまった」
二瓶「その瞬間…自分の体臭が変わるのが分かった。感情というのは匂いとなって発せられるのだと気付いた」
出典:ゴールデンカムイ3巻27話4pより
全話無料キャンペーンは2021年9月17日まで
ゴールデンカムイで紹介されている山の知識、2巻と3巻からピックアップしました。
実際の登山でここまで使えるかはわかりませんが、雑学として勉強になります。
4巻以降もチェックして行こうと思います。
ゴールデンカムイ 2巻
ヤングジャンプコミックス/野田 サトル (著)
ゴールデンカムイ 3巻
ヤングジャンプコミックス/野田 サトル (著)
アニメ ゴールデンカムイ