▲ 当サイトはプロモーションが含まれています ▲

スポンサーリンク

 

山と珈琲の山コーヒーで東京ベルのステンレスコーヒードリッパー

 

 

登山でコーヒーを楽しむ動画「山と珈琲」。今回は東京ベルアウトドアの「SUS COFFEE DRIPPER」を使って山コーヒーをしてきました。

 

青山
軽量ドリッパー系の山コーヒーグッズとして、かなり優秀なアイテム。ひとまずはYoutubeショート動画をご覧ください。

 

【山と珈琲】東京ベルの「SUS COFFEE DRIPPER」で山コーヒー

https://www.youtube.com/shorts/OMifTQsdar0

 

スポンサーリンク

東京ベルアウトドアの「SUS COFFEE DRIPPER」の感想レビュー

 

東京ベルアウトドアのステンレス・サスコーヒードリッパーの口コミ感想レビュー

 

 

今回使った山コーヒーグッズは、東京ベルアウトドアの「SUS COFFEE DRIPPER(サスコーヒードリッパー)」。

 

東京ベルは自転車ベルの国内シェアの大半を占めるメーカーで、2022年にアウトドア部門がスタート。トレイルランニング用のベルなども製作しています。

 

 

 

 

SUSコーヒードリッパーの商品サイズは、タテ14cm×ヨコ14cmで厚みが0.4mm。重さは27g。ステンレス板を折り曲げることでドリッパー形状に変形します。

 

ショート動画でやったように円錐型ペーパーフィルターを載せてコーヒー粉を入れてもいいですし、

 

 

 

 

このようにドリップバッグのコーヒーも引っ掛けることができます。

 

青山
抽出時にドリップバッグが浸らず、どれくらいお湯を注いだのかも隙間からよく見えます。

 

ミュニークのテトラドリップとの比較・違いについて

 

MUNIEQ(ミュニーク) Tetra Drip 01S

【amazon】MUNIEQ(ミュニーク)Tetra Drip 01S

 

 

これまで私が推薦していた山コーヒー向けのステンレス携帯ドリッパーは、ミュニークのテトラドリップ。

 

ミュニークのテトラドリップと東京ベルアウトドアのSUSコーヒードリッパーを比較すると、4つの大きな違いがあります。

 

 

①ドリッパー形状への組み立て時間の違い

 

 

テトラドリップは3枚のステンレスパネルを組み合わせるのに時間がかかるという欠点があります。

 

青山
パズルのように組み立てるので向きを間違えると組めず、慣れるまでが大変です。

 

 

 

その点、SUSコーヒードリッパーは4枚の板を折り曲げるだけ。テトラドリップと比べて手早く準備ができます。

 

青山
手袋をしていても準備が可能。冬場に手がかじかんでいても大丈夫です。

 

②ドリップバッグ使用時の安定感の差

 

 

 

3枚の板を組み合わせるテトラドリップは三角形状のためドリップバッグが引っ掛けにくいです。

 

 

 

 

SUSコーヒードリッパーは四角形なので、ドリップバッグがズレたりせず安定して乗ります。

 

 

③洗いやすさと紛失リスクの違い

 

 

テトラドリップを使用後に洗うとき、板同士がひっついたり1枚ずつ洗ったり立てかけて乾かすのが若干面倒です。

 

SUSコーヒードリッパーは、パーツが一体化しているので洗いやすく、立てかけて乾かしやすい。

 

紛失リスクも無く、メンテナンスが楽です。

 

 

④携帯性・折りたたみサイズの違い

 

引用:【amazon】Tetra Drip 01SL レザーケース付き

 

 

収納したときのサイズに関しては、テトラドリップの方がコンパクトです。

 

テトラドリップのステンレス板のサイズは9cm×13cm。SUSコーヒードリッパーは14cm×14cm

 

テトラドリップに慣れていると、SUSコーヒードリッパーは「何か大きいな…」と感じてしまいます。

 

 

【総評】使い勝手ならSUSコーヒードリッパー

 

 

洗練された見た目の美しさはテトラドリップで、使い勝手ならSUSコーヒードリッパーが優れているという印象です。

 

心配な点は、折り曲げを繰り返すことによるステンレスの劣化。現在日常生活で耐久テストを続けており、100回近くコーヒーを淹れていますが金属疲労・破断の気配は今のところありません。

 

1949年創業の町工場が生み出したステンレス可変ドリッパー、山コーヒーグッズとして愛用していきたいと思います。

 

 

今回の動画で登場した登山・アウトドアグッズ

 

TOKYO BELL OUTDOOR(東京ベルアウトドア)
SUS COFFEE DRIPPER

【amazonで探す】【楽天市場で探す】

青山
収納袋は付いていません。穴が他の道具と引っかかるので、ふきんや手ぬぐいなどでくるんで収納しています。ペーパーフィルターは円錐型が適しています。

HARIO(ハリオ)
V60ペーパーフィルター02 1~4杯用

【amazonで探す】【楽天市場で探す】

青山
ペーパーフィルターをSUSドリッパーに乗せるときは、いつもの円錐状ではなく対角線で折ってピラミッド型にしてから乗せると安定します。

 

THERMOS(サーモス)
山専用ステンレスボトル FFX-751

【amazonで探す】【楽天市場で探す】

青山
エベレストでも使われる強力な保温・保冷力をもつ魔法瓶。コーヒー抽出は90度くらいの湯温が理想的。熱湯を入れて筒内を2分ほど温めてから一度お湯を捨て、再び熱湯をいっぱいまで入れると3時間後で93度でした。容量が多いほど温度は低下しにくくなるので750mlサイズ以上がおすすめです。

 

snow peak(スノーピーク)
ステンレス真空マグ 300

【amazonで探す】【楽天市場で探す】

snow peak(スノーピーク)
ダブルマグ シリコーンリッド 300

【amazonで探す】【楽天市場で探す】

青山
マグの壁が真空断熱の二重構造になっているので野外でもコーヒーがなかなか冷めません。ステンレス製なのにチタン製とあまり変わらない軽さなのも素晴らしいです。専用のシリコン製のフタをつけると保温力が格段に上がります。寒い時期や景色を眺めながらゆったりコーヒーを飲みたい人におすすめ。

 

ソト(SOTO)
ポップアップソロテーブル フィールドホッパー ST-630

【amazonで探す】【楽天市場で探す】

青山
広げるだけで脚が出てくるポップアップ型のミニテーブル。重さは約400g。これより軽量な登山用テーブルはたくさんありますが、A4のサイズ感・ほどよい重さ・頑丈さと汚れにくさ・乗せたものが落ちにくいフチの加工など、色々便利で使い続けています。ブラックカラーもあり、ST631は一回り大きいA3サイズです。

 

 

▲ コーヒー登山動画「山と珈琲」カテゴリーに戻る ▲

 

 

青山
記事内容がお役に立ちましたら、SNSでシェアして頂ければ嬉しいです。