アウトドアでの遊び道具の定番といえばフリスビーにバトミントン。特にフリスビーはディスク1枚で遊べて手軽、大人数でも楽しむ事ができて値段も安いので、非常によく見かけます。 最近は「ドッヂビー」というドッヂボールもできるフリスビーが人気です。やわらかい素材で出来ているので、ただ単に投げるだけじゃなく、ぶつけたり避けたりと、ゲーム感覚でフリスビーを楽しむ事ができます。

ただ、「いつもフリスビーやバトミントンなのでちょっと飽きてきた」という方もいらっしゃると思います。そこで、いろいろなアウトドア遊び道具を調べておすすめグッズをピックアップしてみました。ご参考にして頂ければ幸いです。
円形バレーやドッヂボールに「ソフトバレーボール」
molten(モルテン)
ソフトバレーボール

molten(モルテン)
ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
数をかぞえて一体感を味わえる「大縄とび」
TOEI LIGHT(トーエイライト)
ナワトビHM 団体用なわとび

風に強いバドミントン「スピードミントン」
スピードミントン(クロスミントン) ファンセット

※ ある程度の広さで打ち合わないと遊びにくいです。また、バトミントンやテニスが苦手だったらラリーは難しいので運動神経が高い大人向けです。
お手頃価格になったドローンで対戦撃墜ごっこ
Holy Stone(ホーリーストーン)
対戦型ドローンセット HS177 2台セット

Noiposi
バッテリー5個セット+マルチ充電器
(※ 人が多い所やドローン禁止区域では飛ばさないようご注意下さい)
(※ 動作不良の故障機の場合は交換対応してもらえるので、商品到着後は必ず試運転をしてください)
ポップアップサッカーゴールでミニサッカー&PK合戦
サッカー ポップアップゴール

adidas(アディダス)
フットサルボール 4号球
水鉄砲でガンダムごっこ「ビームライフル型ウォーターガン」
池田工業社
機動戦士ガンダム ビームライフル型ウォーターガン
池田工業社
機動戦士ガンダム ザク・マシンガン型ウォーターガン

池田工業社
ウォーターガン ウェーブタンク

超変化球ボール&プラバットで野球遊び
WIFFLE ball(ウィッフルボール)
専用バットとボールセット

ホップするストレートやえぐるようなスライダーなど超変化球で超人野球ごっこができます。人が多い場所で硬球とグローブを使ってキャッチボールをするのは危険で、暴投したボールが赤ちゃんや子どもに直撃すればトラブルの原因になります。このウィッフルボールならプラスチック製なので当たっても硬球に比べて痛くなく安全・安心。変化球を投げるのにコツが要るので女性ウケはいまいちですが、小さい頃にプラバットで野球をしていた世代にとっては激熱のアイテムです。
広い野原でゆったり凧揚げ「微風で揚がる凧」
Prism Designs(プリズムデザインズ)
シナプス140 デュアルライン パラフォイル カイト

凧あげもアウトドアでやりたい遊びのひとつ。これは普通のカイトではなくパラシュートのようなスポーツカイト。骨がないので携帯性が良く破損・故障しにくいのが特徴。デザインもオシャレです。140サイズが初心者用で、2本のラインで操縦します。ある程度の風(風速5m以上)が必要なので、風の強い海辺などで使いたいです。
木と木の間を綱渡り「バランスウォーカー」
macaco(マカコ)
初心者用スラックラインセット

木と木の間にバンドを張って、綱渡りのように歩く「スラックライン」。見た目はシンプルですがバランス維持がかなり難しいです。このセットには手でサポートできる補助バンドも付いているのでバランス感覚が悪い人でもそれなりに歩けます。大抵の人はスラックラインをまともに歩けないので、歩く人の傍で手を貸して補助する事になります。「危ない危ない!」「良い感じ!」などと声を掛け合ったり触れ合いが生まれたりして楽しいです。
なお、木にくくりつける時は付属のツリーウェアを使って木を傷つけないようにご注意ください。(※代々木公園など都心の公園では禁止している所もあります) 慣れてくればバンドの上でジャンプしたりなど、アクロバティックな動きもできます。
水面を跳ねる不思議なボール「ワボバサーフ」
Waboba(ワボバ)
エクストリーム

海や川辺での遊びにおすすめの水面を跳ねるボール。2mの高さで跳ねさせる事もでき、ボールが水に沈むこともありません。珍しくてオシャレで子供ウケもする水辺グッズです。
ジャイロで輪っかがめっちゃ飛ぶ「Xランチャー」
RANGS JAPAN(ラングスジャパン)
Xランチャー

ジャイロ回転で伸びあがるような軌道で投げる「Xジャイロ」が、この棒を使うと簡単に飛ばせます。飛距離は最長50m。ソフトなミニXジャイロ2個付きで、当たっても安全。的当てで遊んだり、2セット買ってキャッチボールをしたり。予想以上に飛距離が出て楽しいアイテムです。
RANGS JAPAN(ラングスジャパン)
公園ロケット

ラングスジャパンの遊び道具は、この公園ロケットも人気です。ピューという音とともに空高くロケットを飛ばせる「無限ロケット花火」。ウレタン素材で、旋回しながら落ちてくるので安全性も高いです。ロケットキャッチ大会が白熱します。
懐かしのボディバランスゲーム「ツイスター」
TAKARA TOMY(タカラトミー)
ツイスター リフレッシュ

指示された色の場所に手や足を着いてボディバランスを競う、昔懐かしのツイスター。この「リフレッシュ」は新ルール採用でエキサイティングな勝負が楽しめます。ルールが簡単なので子どもも楽しめ、変な体勢で絡み合う様が面白いので意外とウケます。
【まとめ・ベストバイな遊び道具は?】
色々ご紹介しましたが、誰もが気軽に遊べるドッヂビーと ソフトバレーボールが2強かなと思います。女性も子どもも気兼ねなく遊べるので、この2つを用意しておけば間違いありません。
あとは参加メンバーの好みかなと思います。アクティブな遊びをしたいならスピードミントン 、ガンダム世代にはビームライフル型ウォーターガン、参加メンバーにお子さん連れがいるのならシャボン玉の電動バブルガンも安全で楽しいと思います。
オンダ
電動シャボン玉ガン バブルインバブル
運動が苦手な人用の遊びアイテムも用意しておくと親切です
UNO(ウノ)
アタック
これらに加えて、「運動は苦手なのでしたくない、日陰でのんびりしたい」という女性参加者用にUNOもあると完璧です。電池式でランダムにカードが飛び出てくる「UNOアタック」は意外と盛り上がります。

メビウスゲームズ
ワードバスケット
一風変わったカードゲームがしたい人はワードバスケットもおすすめです。しりとりルールで遊ぶカードゲームで、シンプルなのに知的で面白く、小さな子供からご年配の方まで楽しめます。amazonレビュー250件以上で星4.5の人気カードゲームです。

以上、大人が夢中になるアウトドア遊び道具をご紹介させて頂きました。遊び道具のないバーベキューやキャンプは想像以上にたいくつになってしまいます。是非ご紹介したアイテムで、みんなで楽しい時間をお過ごしください!
【追記・あると便利なキャリーワゴン】
Coleman(コールマン)
アウトドアワゴン
最近はキャンプやバーベキューでキャリーワゴンを使う人が増えてきました。これ、用具一式を運ぶのがめちゃくちゃ楽になります。たたむとコンパクトになり、タイヤも大きくて段差に強いです。アウトドア好きの人にとってはマストアイテムと言える便利グッズです。