
私は普段使いにアウトドアブランド・マムートのナイロンベルトを使っています。
バンド部分はシンプルな黒1色、バックルはツヤ無しマットのシルバーでマムートのロゴのマンモスがデザインされています。
バックル幅は3.6cm、ベルト幅は3.2cm。エンド金具には「MAMMUT」のワンポイント。
目立ちすぎず、落ち着いたデザインで、それでいて山好きからは「お、マムートやん!」と思ってもらえるベルトです。
決まった穴が無くミリ単位でサイズ調整が出来るのが意外と便利で、ベルトを緩めるときの動作も普通のベルトより手間が少なくて早いです。
欠点は、バックル部分がちょっと重いので留め具を外して緩めた状態だとバックルが床へと滑り落ちがち。
革ベルトとの取り扱いの違いに戸惑うかもしれませんが、慣れるまで時間がかかるかもです。
こちらは、今までよく使っていた一般ブランドのレザーベルトやユニクロの革の編み込み式ベルト。使って2年くらいで革が劣化してボロボロになりました。
保革クリームなどでメンテナンスすればいいらしいですが、かなり面倒です。そこそこ値段がするのに2年くらいで買い替えるのはコスパが悪いなと思っていました。
MAMMUT(マムート)
Logo Belt
※現在このデザインは販売終了しています。
マムートのベルトを買ったのが2018年の1月。1年半使った感想としては、めっちゃ丈夫で劣化を気にせず使えてウエストサイズをミリ単位で調整可能なのが良い感じです。もっと早くに革ベルトから変えておけば良かったです。
【2022年11月追記】

登山やアウトドア系ブランドのベルトはマムート以外にもいろいろあるので、リストにしてご紹介します。購入のご参考にして頂ければ幸いです。
目次
MAMMUT(マムート)のナイロンベルト
MAMMUT(マムート)
Logo Belt
マムートのメタリックバックルベルト。ブランドロゴ入りのバックルが特徴的。シンプルに仕上がった無地デザインで、バンドは伸縮性のあるタフな織布を採用。フィット感がありながら快適なつけ心地を実現しています。カラーはブラック、カーキなど。
MAMMUT(マムート)
Alpine Belt
こちらはバックル部分がプラスチック素材のベルト。夏場に前かがみしたときにバックルが素肌のお腹に当たってもヒヤっとしません。飛行機に乗る時に保安検査に引っかからないベルトを探している人にもおすすめです。ベルト幅は3.8cmで多少の伸縮性があります。カラーはブラック、グレー、ネイビー、レッドの4色。
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)のナイロンベルト
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
ノーステックウェービングベルト
ノースフェイスのナイロンベルト。ストレッチ性のあるウェービングテープを使用し、腰周りにしなやかにフィット。バックルはフック式で操作が簡単。高強度ゴムのハイパロンに刻印したTHE NORTH FACEのネームタグなど、アウトドアのテクニカル素材がアクセントになっています。カラーは、ブラック、ブラウン、カーキ、エメラルドグリーンの4色。
ARCTERYX(アークテリクス)のナイロンベルト
ARCTERYX(アークテリクス)
heliad belt
登山界のハイブランド・アークテリクスのベルト。同社のクライミングハーネスと同じ構造のメッシュ素材を採用。強度と通気性に優れています。バックルは薄型で着脱が簡単。ベルト端をループに納められるので見た目もすっきりとします。ベルト幅は38mm。
ARCTERYX(アークテリクス)
Conveyor Belt
コンベヤーベルトのバックルはメタル素材。エンド部分のデザインもオシャレです。幅が38mmと32mmの2種類あり、カラーは複数色展開しています。
patagonia(パタゴニア)のナイロンベルト
patagonia(パタゴニア)
Friction Belt
フリクションベルトのバックルはアルミニウムで腐食防止のアノダイズド加工が施されています。ベルト幅は3cm。複数色あり、このアンデスブルーはパタゴニアらしい色味です。
patagonia(パタゴニア)
Tech Web Belt
こちらのパタゴニアのベルトはバックル部分が鍛造アルミニウムになっており、patagoniaのロゴがさりげなく刻印されています。ベルトは幅4cmで速乾性があり、バックル部分はボトルの栓抜きとしても使用可能。カラーはグレーやブラックなど全6色。
Karrimor(カリマー)のナイロンベルト
Karrimor(カリマー)
harden belt
イギリスの登山ザックメーカー・カリマーのベルト。軽量で耐久性に優れたバックルを使用し、バックル下部にカリマーのロゴがエンボス加工されています。ベルト幅は約3cm、ベルトの長さは114cm。カラーはカーキとブラックの2色。
Karrimor(カリマー)
overlap belt
2重のベルトテープで強度が高められたベルト。ベルト幅は3.6cm。カラーはベージュ(縁取り有り)とブラックの2色。
Black Diamond(ブラックダイヤモンド)のナイロンベルト
Black Diamond(ブラックダイヤモンド)
Diamond Mine Belt
アメリカのクライミングギアブランド・ブラックダイヤモンドのナイロンベルト。クライミングのカラビナ型のバックルにさりげなくロゴが入っています。ベルトの全長は114cmで、ベルト幅は3.5cm。カラーはブラウン、ブラック、イエローブラウンの3色。
Black Diamond(ブラックダイヤモンド)
Beta Belt
ハーネスのバックルをインスパイアしてデザインされたベルト。サイズはS・M・Lあり、それぞれ全長が異なります。Lサイズは全長124cm、ベルト幅は幅2.5cmです。カラーはブラック、グレー、レッドの3色。
FJALL RAVEN(フェールラーベン)のナイロンベルト
FJALL RAVEN(フェールラーベン)
Canvas Brass Belt
北欧のアウトドアブランド・フェールラーベンのベルト。バックル部分が真鍮製なので経年変化が楽しめます。バンド幅は4cm。
Fjallraven(フェールラーベン)
Canvas Belt
真鍮キャンバスベルトのメタルバックル版。ロゴも控えめになっています。ベルト全長は125cmでベルト幅3.7cm、バックルサイズは縦4.2cmで横6cm。
Fjallraven(フェールラーベン)
Keb Trekking Belt
簡単に締められる軽量プラスティックバックルのトレッキングベルト。伸縮性のあるバンドで無段階調整が可能。カラーはダークオリーブとブラックの2色。ベルト長さは約117cm、幅は約3.8cm。
CHUMS(チャムス)のナイロンベルト
CHUMS(チャムス)
HAT Booby Easy Belt
ポップなデザインが人気のチャムスのガチャベルト。ストライプやロゴ柄などさまざまなデザインが展開され、どれもコーディネートのアクセントになりそうなおしゃれさがあります。ベルト全長は130cm、バックルは縦4.5cm×横6.8cm、ベルト幅は3.8cm。
Foxfire(フォックスファイヤー)のナイロンベルト
Foxfire(フォックスファイヤー)
Wading Belt
日本のアウトドアブランド・フォックスファイヤーのウェーディングベルト。錆びの心配がないプラスティックバックルを採用しています。カラーはネイビー、ブラック、カーキ(白)の3色。
KAVU(カブー)のナイロンベルト
KAVU(カブー)
Beber Belts
アメリカシアトルのアウトドアアパレルメーカー・KAVUのベルト。ベルト幅は1.5cmと細身なのでベルトループにも通しやすいです。カラーは全4色。海外からの取り寄せで時間がかかります。