
(随時記事更新/第123稿)
登山のことを全く知らないので何を贈っていいのかわからない。
登山をする女性が喜ぶグッズを知りたい。
そんな悩みをもつ人のために、登山趣味の女性が喜ぶ登山グッズ・アウトドア関連用品をご紹介します。
登山グッズのプレゼント選びはめちゃくちゃ難しいです。特に男性から女性へプレゼントを贈る場合、女性のストライクゾーンを男性が理解できなくて気に入ってもらえないのは良くあります。当記事では登山趣味の女性数名に相談して商品を選定していますので、贈って喜ばれる確率はそこそこ高いです。
紹介する商品は随時入れ替え制。毎月登山雑誌に目を通して新商品をチェックし、100回以上掲載商品を修正しています。また、メーカー様からの商品宣伝依頼(タイアップ・ステマ案件)はすべてお断りし、購入者の感想レビューを参考にして性能に問題がありそうな商品は掲載を取り下げています。
プレゼント選びが苦手な男性の方はご参考にして頂ければと思います。
目次


1000円前後のプレゼント用山グッズ(山ガールの女性・女友達へ)
CHUMS(チャムス)
マスクライトコットン
新型コロナの影響でアウトドアブランドから様々なマスクが登場しました。こちらのチャムスのマスクは花粉やBFE99%カットフィルターを内蔵した3層構造で、薄手で柔らかな肌触りのライトコットン生地を採用。裏地は接触冷感で夏も快適。耳掛け紐はアジャスター付きでフィット感を調整可能。ワンポイントのブービーバードロゴもアクセントになっています。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
PRO SHIELD MASK

CHUMS(チャムス)
キャンパーマグ
定番のプレゼント・マグ。プラスチック製ですが二重構造になっているので保温・保冷性能があります。私もこれを妻にプレゼントしましたが、使い勝手が良く、カラーリングもかわいくてオシャレと好評でした。取っ手に細いクライミングロープがついているのも良いアクセントです。手頃な価格でありながら、登山でも自宅でもキャンプでもバーベキューでも使えるので「失敗しにくいプレゼントグッズ」です。
FORESTABLE OUTDOOR(フォレスタブルアウトドア)
ウッドカトラリー フォーク
FORESTABLE OUTDOOR(フォレスタブルアウトドア)
ウッドカトラリー スプーン
木製食器メーカーによるアウトドア用のフォールディング(折りたたみ)ウッドカトラリー。天然木でぬくもりがあり、金属カトラリーでよくある「アルミやチタンのコッヘルと触れたときの金属音」が発生しません。スプーンとセットにしてもプレゼント感が出ます。
HERB BREWER(ハーブブリューワー)
Beauty(ビューティー)
お湯を注ぐだけで本格的なハーブティーが楽しめるデンマーク製のアウトドア向けティーバッグ。味わいがかなり優れていてハーブティー好きの女性の山友達が絶賛していました。種類はビューティーの他に、リラックスやブレッシングなど複数あります。これの2個セットを買うのも良いですし、他の登山系グッズを合わせるのもおしゃれだと思います。登山でもピクニックでも使いやすいです。
ヤマノモリ(yamanomori)
安全登山てぬぐい 木版柄
【amazonで探す】 / 【ヤマノモリ公式ショップで探す】
ヤマノモリ(yamanomori)
安全登山てぬぐい 家に帰るまでが登山
【amazonで探す】 / 【ヤマノモリ公式ショップで探す】
ヤマノモリ(yamanomori)
安全登山てぬぐい 天色(あまいろ)【快晴祈願】
【amazonで探す】 / 【ヤマノモリ公式ショップで探す】
登山で人気のアイテム、手ぬぐい。乾きやすくてかさばらないのが特徴で、汗拭き・手拭き、首回りに巻いての防寒、下山後の温泉など様々な用途で使えます。
安全登山ブランド・ヤマノモリの手ぬぐいには日本神話に登場する導きの象徴・八咫烏(ヤタガラス)のモチーフと安全登山の文字が描かれており、プレゼントをする際に安全を願う気持ちを贈る事で、登山中に手ぬぐいを目にするたびに安全意識が高まって事故を未然に防ぐという仕組みになっています。帯には金箔印があしらわれ、プレゼント感があります。これ1点でも良いですし、他のプレゼントと組み合わせても相性が良いです。
スズキ(Suzuki)
ミニハーモニカ minore
ミニチュアサイズのハーモニカキーホルダー。5cmほどのサイズですが音域が1オクターブ+2音あるので「エーデルワイス」「アメージンググレイス」「赤鼻のトナカイ」などが演奏できます。カラーは黒・白・赤の3色。登山の休憩時間に演奏したり、レスキューホイッスルとしても使えます。
【ミノーレの演奏動画】
Platypus(プラティパス)
プラティ・プリザーブ
プラスチックの水筒ボトルで有名なプラティパス社の携帯ワイン水筒。ワインの瓶は重いのですが、これに移し替えれば山のテント泊にもワインを持っていきやすくなります。ワインボトルはコルクを開けたあと密封するのに器具が必要ですが、この商品ならキャップを締めるだけで密封保存可能。登山・キャンプ・日常生活でも使えます。ワイン好きへのプレゼントに最適。
photoback
フォトブック「ALBUM」
贈る相手の山の写真をたくさんもっているなら、フォトブックをプレゼントするのもおすすめ。登山をしている様子や登った山の景色をまとめた冊子は一生の思い出となります。CDアルバムサイズの「ALBUM」は36ページで1980円です。

3000円前後の誕生日プレゼント向け山グッズ(彼女・友達の女性へ)
Buff(バフ)
多機能ネックウォーマー ジャパンリミテッド
スペインのヘッドウェアブランド・BUFFの多機能ヘッドウェア。ネックウォーマーやヘアバンド、リストバンド、キャップなど10通り以上の使い方ができます。このジャパンリミテッドは桜や富士山など日本を代表するモチーフがデザインされた日本限定モデル。生地は薄めで感染予防のフェイスマスクとしても使えます。UPF50サンカット機能付き。

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
ライトボールトートS
CHUMS(チャムス)
ツーウェイエコバッグ
エコバッグ需要が高まっている今、アウトドアブランドのおしゃれなエコバッグもプレゼントに適しています。ノースフェイスのトート型エコバッグはコンパクトにたたむことができ、チャムスはリュックとトートの2way仕様。主な用途は買い物用バッグですが、アウトドアでのサブバッグとしても使えます。
FORESTABLE OUTDOOR(フォレスタブルアウトドア)
ブナカップ
ブナの天然木によるナチュラルなカップ。金属製カップに比べて口当たりが良く、熱いものを入れても手で持てるのが魅力。サイズはMとSがあり、SサイズはMにすっぽり入る大きさ。2個セットで贈っても便利です。
CARRY THE SUN(キャリー・ザ・サン)
ソーラーランタン
ソーラーパネル搭載の小型LEDランタン。軽量で、防水防塵機能があり、たたむと1cmの厚さになります。明かりの種類がウォーム、クール、レインボーと3つありますが、使いやすいウォームのスモールサイズがおすすめ。お部屋で明かりをつければアウトドア感が楽しめます。
ヤマノモリ(yamanomori)
安全登山てぬぐいギフトセット
【amazonで探す】 / 【楽天市場で探す】
安全登山ブランド・ヤマノモリの手ぬぐいが2枚入ったギフトセット。肌に優しい風合いの生地、ざっくりとした生地の2種類の綿素材が入っています。高級感のある金箔印付きの化粧箱はプレゼントに最適です。
ヤマノモリ(yamanomori)
安全登山ピンズセット【真鍮いぶし仕上げ/国産ヒノキ】
ヤマノモリの2021年冬の新作ピンズセット。八咫烏(ヤタガラス)のモチーフをあしらった真鍮製のピンズと、「安全登山」の文字がデザインされた国産ヒノキの木製ピンズがセットになっています。真鍮製のピンズは熟練職人の手仕事による銀いぶし仕上げで、木製ピンズは日本の美しい森林の再生を願って国産間伐材ヒノキを採用。出発時や休憩中にピンズを目にすることで安全意識が呼び起こされ、道迷いや山の事故の予防に役立つというアクセサリーです。

CHUMS(チャムス)
トートバッグ Booby Canvas Tote
チャムスのコットントート。キャンバス生地でシンプルなデザインなので街使いでもOK。これ、実際に街で見かけましたが容量もたくさん入りそうで使い勝手が良さそうでした。気軽に使える上にアウトドア好きをアピールできるトートバッグ、プレゼントにおすすめです。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
ORGANIC COTTON TOTE
こちらはノースフェイスのコットントート。チャムスと比べてちょっとカッチリしたデザインです。かわいらしいグッズを揃えている方にはチャムスを、落ち着いた感じのアクティブな人にはノースフェイスがおすすめだと思います。小さいサイズ(B5サイズ)のミュゼットバッグも人気です。
5000円前後のプレゼント登山用品(彼女・友人女性・母親へ)
ヤマノモリ(yamanomori)
安全登山シューズプレート
安全登山ブランド・ヤマノモリの登山靴に取り付けるシューズプレートアクセサリー。プレートには「導き」の象徴である八咫烏(ヤタガラス)のシンボルを刻印。プレゼントする際に安全を願う言葉を贈る事で「ヤマノモリ=安全」という意識付けが行われ、登山中に足元を目にするたびに安全を意識する心理効果が働き、気のゆるみが原因となる登山事故を予防するという仕組みになっています。プレートは1点1点がハンドメイド。国家資格の貴金属装身具製作一級技能士が手掛けています。
追加オプションの「名入れ刻印プレミアム」(1100円・税込)でプレート裏面へのフルネーム名入れが可能。これまではイニシャル2文字まででしたが、ペアでの名入れや緊急連絡先などが刻印できるようになりました。名入れをすることで思い入れが深まり、より安全意識が高まります。
なお、当記事でご紹介しているヤマノモリのアイテムは、私(青山孝平)が製作企画に携わっています。このプレゼント記事を2014年に作ってから改稿を重ねて1年経った頃に「本当に大切な人に贈りたい山グッズは何か?」を真剣に考えた結果、大切な人が笑顔で下山できるように『安全』を贈りたいと思い、製作するに至りました。
2015年秋に販売開始。登山専門誌「山と渓谷」様にも取り上げて頂きました。誕生日プレゼント以外にも、父の日や母の日、退職祝い、結婚祝いのペアギフトなどの贈り物として日本全国からご注文頂いています。
私自身も道迷いでのプチ遭難経験がありますが、登山はちょっとした気のゆるみで簡単に事故が発生します。そして、運が悪ければ悲しい事故につながってしまいます。山を愛する皆様が安全に山を楽しめるよう、山岳事故が1件でも減るよう、心を込めて製作しています。大切な人を足元から見守って頂ければと思います。
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
レディースTシャツ
相手の服のサイズを知っている必要がありますが、アウトドア系のTシャツは速乾性能があり着心地がいいので、山でも街でも部屋着としても使ってもらえます。ノースフェイス以外では、チャムスのTシャツ、コロンビアのTシャツ、ミレーのTシャツ、エーグルのTシャツあたりも女性受けするデザインが多くて人気です。
MATADOR(マタドール)
ナノドライタオルL
ナノファイバー素材で吸水速乾性能に優れたタオル。サイズは120×60cmで下山後温泉にも使いやすい大きさ。使った後の濡れたタオルは付属のシリコンケース(8×13×5cm)に入れて携帯可能。ループが付いているので干すのも楽です。カラーはレッド、グリーン、グレーの3色。
Hydro Flask(ハイドロフラスク)
フードジャー 12oz
オレゴン州の保温マグメーカー・ハイドロフラスクのフードジャー。真空断熱構造で保温効果があり、暖かいスープ類や冷たいスムージーなどを美味しい温度で保てます。表面には滑りにくく握りやすい加工が施され、屋外でも安心して使えます。一般的なフードジャーに比べて見た目のデザインがかわいいのが魅力。山での食事が華やかになります。
Hydro Flask(ハイドロフラスク)
16oz ボトル
ハイドロフラスクの16オンス(473ml)ボトル。カラフルなデザインが魅力で、真空二重構造で保温・保冷性能があり、表面は特殊パウダー加工で濡れた手でも滑りにくく、取っ手付きで持ち運びも楽。使い勝手も良いボトルです。20ozサイズもありますが、太くて大きいので16ozをおすすめします。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
Sweep
インスタで流行ったノースフェイスの軽量ウエストバッグ。薄手のウインドブレーカーや補給食、貴重品等が収納できます。たすき掛け状態でも使え、片手で調節可能です。容量は約4L。カラーは複数色展開しています。
VICTORINOX(ビクトリノックス)
ネイルクリップウッド
木目がかわいらしいビクトリノックスのマルチツール。ナイフといえば男性向けのような印象ですが、山ガールからもこれなら欲しいとの声が出ています。このモデルは「ナイフ」「はさみ」「つめ切り」「つめやすり」「つめそうじ」「キーリング」の機能があり、特に爪切り系が便利だと女性に好評です。
PENDLETON(ペンドルトン)
タオルブランケット
ネイティブ柄のウールブランケットが人気のペンドルトン。タオルブランケットのサイズは約102cm×178cm。ブランケット用途だけでなく、マットやシーツの代わりとしても使えます。ペンドルトンは高級なブランドイメージがあるので贈ると喜ばれます。
THERMOS(サーモス)
山専用ボトル 750ml
プロ登山家御用達・サーモスの「山専ボトル」。高性能な保冷・保温力があり、冷たい飲み物が数時間たっても冷たく、温かい飲み物は数時間たってもホカホカ。朝に入れた熱湯で昼過ぎにカップラーメンが作れます。
このプロ仕様の水筒はイモトアヤコさんもイッテQの登山で使っていて、山の寒さ対策・熱中症対策におすすめの逸品。私も3本持っています。2019年10月に新しく750mlサイズが新デザインで発売されました。山の経験者はすでに旧型(500mlまたは900mlサイズ)を持っている可能性があるので、是非新デザインをお贈り下さい。カラーはイエローとベージュとブラックの3色。
10000円前後以上のプレゼント登山用品(彼女・妻・母の日に)
スノーピーク(snow peak)
オーロラボトル800T
スノーピークのチタン製シングルボトル。燕三条の職人の手によって、1mm厚の1枚のチタンを溶接で継がずに作られています。真空二重構造ではないので保温・保冷性能はありませんが、軽量で頑丈。カラーはチタン・ブルー・ピンク・イエローなどがあり、レインボーカラーの色味が美しく人気があります。
LEKI(レキ)
クレシダ FX カーボン AS
最近は両手ポールで山を歩く人が増えています。ポールを使うと効率よく全身運動をする事ができ、膝への負担も減らすことができます。この「LEKI(レキ)」はドイツのトレッキングポール業界のトップブランド。クレシダFXカーボンASは女性に合った長さで手の小さな女性でも握りやすい設計になっており、軽量なカーボン製・衝撃吸収システム・スピーディーな長さ調整システムなどを備えています。彼女に贈れば「デキる登山女子」感がアップしますし、膝の持久力が落ちてくるお母さん・おばあちゃんに贈ると喜ばれます。母の日などにも最適です。
Vixen(ビクセン)
星座観察用双眼鏡 SGシリーズ
天体望遠鏡も作っているビクセンの携帯型の星空観察双眼鏡。倍率はたった2.1倍ですが、広く星空を見渡せて開放感のある天体観測が楽しめます。肉眼で見るよりも星が明るく見え、郊外の暗い夜空はもちろん、ある程度の都会でも星空を楽しむことが可能。ソフトケース付きで高級感もあります。
JETBOIL(ジェットボイル)
スタッシュ
燃焼効率が高く、お湯がすぐに沸くのが特徴のジェットボイル。今年2月に発売された「スタッシュ」は史上最軽量・超コンパクト収納を実現しています。これまでの一体型と異なり、分離型なので扱いが簡単。最近は山でちょっと手の込んだ調理を楽しむ「山ごはん」がブームなので、バーナーを持ってない人には確実に喜んでもらえるアイテムです。なお、自動点火装置が付いていないため点火にはマッチやライターが必要。ある程度山慣れしている人に贈りたいアイテムです。
パナソニック(panasonic)
エアーマッサージャー コードレスレッグリフレ
登山後の足の筋肉痛を癒す、脚のエアーマッサージャー。パナソニックのレッグリフレは自動制御で空気圧を調整し、足先からふくらはぎまでをしぼり上げてくれます。登山の疲れ以外に、テレワークや立ち仕事・子育てなどによる足のむくみ対策にも役立ちます。カラーはピンクとブラックの2色。

ドクターエア
リカバリーガン RG-01
最近ユーザーが増えているリカバリーガン。振動で筋膜リリースをして脚・首・肩・腰などをケアします。似た商品は中国メーカー製などがたくさんありますが、ドクターエアは日本で10年ほどマッサージ器具を販売しているメーカーが販売しており、修理交換などのサポートもしっかりしています。RG01は必要十分な性能で10000円前後のお手頃なエントリーモデル。登山後の筋肉疲労ケア用としてお贈りください。

ご紹介した中でイチオシの売れてる登山系プレゼントは?
Buff(バフ)
多機能ネックウォーマー ジャパンリミテッド

ヤマノモリ(yamanomori)
安全登山プレミアムセット
そして自社宣伝で大変恐縮ですが、私が企画に携わったヤマノモリの「安全登山プレミアムセット」も人気です。ヤマノモリシューズプレートに、名入れ刻印プレミアム&安全登山手ぬぐい&ギフトラッピングが付属。手洗いが習慣化された今「手ぬぐい付き」が好評です。親友・彼女・妻・母親の山の安全と健康を祈って、贈って頂ければと思います。
以上、登山趣味の女性が喜ぶプレゼント用登山グッズのご紹介でした。新しいアイテムを見つけ次第、内容を更新する予定です。
なお、もしプレゼントする日まで時間が無くて急いでいるという人はamazonプライムでお急ぎ便対象商品を買えば即日発送を利用できます。(無料体験期間は30日、利用後の解約も意外と簡単です)
気持ちのこもったプレゼントで、相手が笑顔になりますように。