ヤマノススメ サードシーズン ブルーレイ
4年ぶりに第3シーズンが放送された登山アニメ「ヤマノススメ」。好評のうちに3期全13話が終了しました。3期はこれまで以上に気合いの入った作画と演出で、山の魅力が十分伝わる内容でした。

前回の記事ではサードシーズン1話から6話までの登山装備を特定・検証しました。当記事では7話から最終話までに登場したアイテムを特定・推察しています。
目次
※ 当記事内の引用画像の著作権は(c)しろ/アーススターエンターテイメント/『ヤマノススメ サードシーズン』製作委員会に帰属します。
第7話「働かざるもの、登るべからず!?」道具特定
ひなたがあおいのために買ったフクロウのお守り
引用:wikipedia「すすきみみずく」photo:菊竹若狭
ひなたがあおいのために買った、フクロウのお守り。雑司が谷鬼子母神の参詣みやげ「すすきみみずく」のようです。言い伝えに、「昔むかし、貧しくて病気の母親に薬を買えない娘が鬼子母神に祈ったところ、夢の中に鬼子母神が現れ『ススキの穂でみみずくを作り、それを売って薬代にしなさい』と告げられ、その通りにするとみみずくは飛ぶように売れ、そのおかげで薬を買うことが出来た」というものがあります。
※ 当初「小網神社のすすきみみずく」と記載していましたが雑司が谷鬼子母神のすすきみみずくでした。ご指摘ありがとうございます。
ここなの家の招き猫
ここなちゃんの家。低所得設定で話題の青羽家ですが、部屋のテレビがいまだにブラウン管で電話も黒電話。徹底した倹約ぶりです。
テレビの横にあるシルバーラックの一番上に猫の置物が乗っています。テレビが14型くらいのサイズなので、置物は20cmくらいの大きさでしょうか。
開運 招福 招き猫(常滑焼) 6寸左
この高さ24cmの招き猫が近似しています。招き猫は江戸時代から幸運の縁起物として用いられ、上げている手が右手か左手かで意味合いが変わります。右手を上げているものは「お金」を招き、左手を上げているものは「人(お客)」を招くという意味があります。ここなちゃんの家の招き猫は左手を上げているので、お金よりも人とのご縁を大切にしているのだと推測できます。なお、この置物は貯金箱の機能も付いています。
第8話「ふたつの約束」道具特定
あおいの部屋にある木箱
キバコヤ
デラックス海賊箱(小)焼杉仕様 三方飾り金具仕上げ
※生産終了
あおいの部屋にある木箱、蓋に鍵をつける事ができて箱の角部分に金具が付いています。キバコヤの「デラックス海賊箱」がモデルと思われます。木箱を作って50年、船大工の流れをくむ職人が1点1点手作りする高級木箱。サイズはミニ・小・中・大・特大とあり、小サイズで希望小売価格8500円、大なら10000円以上します。金具を金色にしたり塗装をしたりなどオーダーメイドも可能。この宝箱はヤマノススメOVA「おもいでプレゼント」にも登場しています。

キバコヤ
シンプル海賊宝箱
第9話「それぞれの景色」道具特定
ひなたが行動食として渡したようかん
米屋
和楽の里ミニ羊羹
ひなたが行動食として渡したようかんは、米屋の和楽の里ミニ羊羹のデザインが近似しています。1本でカロリーは約145kcal、ご飯1杯を軽く盛ったくらいのエネルギーが補給できます。ようかんはコンパクトで高カロリーなので山の行動食として親しまれています。
ここなが使っているコンパクトバーナー
引用:ヤマノススメサードシーズン 第9話「それぞれの景色」より
PRIMUS(プリムス)
ウルトラバーナー P153
本体が短めにデフォルメされていますが、ガスの噴き出し口が台形になっているのでプリムスP153がモデルだと思われます。登山用ガスストーブの定番商品で、6話の山コーヒー回にも登場しました。ここなちゃんの所有ストーブかと思いましたが、ここなちゃんは家が裕福ではない設定なので、ひなたのガスストーブを借りた可能性が高いです。
ティータイムで使ったマグカップ
DINEX(ダイネックス)
8oz Mug
二人が使っているカップは、ダイネックスのマグカップがモデルと思われます。見た目はただのプラスティックのコップに見えますが、二重構造でなかなかの保温・保冷能力があります。落としても割れず値段も手ごろなのでアウトドアやキャンプ・登山で使用する人は多いです。
第10話「すれちがう季節」道具特定
ひなたが使っているスマホ
HTC
HTC J butterfly HTL21
ひなたが使っているスマホは、HTC製の「HTC J butterfly HTL21」がモデルのようです。2012年冬の商品で、液晶は5インチフルHD、クアッドコアプロセッサー、防水機能ありでAndroidは4.1。当時は「2012年の冬スマホ最強」と称されていました。カラーバリエーションは赤・白・黒の3色。ひなたの青カラーは実際にはありません。
ひなたの普段使いのスニーカー
CONVERSE(コンバース)
CHEVRON&STAR HTG LIMITED CX-PRO
ひなたが普段使いに履いているスニーカー、星のマークが付いています。星マークのスニーカーといえばコンバース。CHEVRON&STAR HTGシリーズのCX-PROがモデルのようです。メンズサイズもあります。
ひなたが使っているシャンプー
ひなたが使っているシャンプー。ボトルにラベルが貼ってあり、ラベル上部に商品ロゴ、下部に緑の植物のようなものが見えます。
KOSE
サロンスタイル ビオリス ボタニカル
KOSEのビオリスボタニカルシリーズが近似しています。コールドプレス製法のオーガニックホホバ抽出オイルや6種のエッセンシャルオイルを配合していて、香りはフルーティフローラル。新垣結衣さんがCMで起用されて話題になりました。ちなみにボタニカルはもともと「植物の(植物学の)」という意味で、一般的には「低刺激で髪や頭皮に優しいシャンプー」として広まっています。
第11話「ぎこちない縦走」道具特定
ひなたの折り畳み式マット
ひなたが準備したテント泊装備セット。ザックの下部に折り畳み式のマットが取り付けられています。
mont-bell(モンベル)
フォームパッド 120
色的にモンベルのフォームパッド120がモデルだと思います(グリーンカラーは廃番、現在はブルーになっています) パッドは優れたクッション性があり、地面からの冷気を遮断してくれるのでテントで寝る時の快適性が向上します。
かえでの登山テント
引用:ヤマノススメサードシーズン 第11話「ぎこちない縦走」より
ARAI TENT(アライテント)
Xライズ
手前にある、かえでの青いテント。アライテントのXライズ(旧名:ゴアライズ)がモデルと思われます。防水透湿性素材のX-TREKファブリックスを使用しているので外側のフライシート無しで使用可能。壁1枚の「シングルウォールテント」と呼ばれ、荷物をコンパクトにして設営時間も短縮できます。ただ、壁が1枚なぶん寒くて結露しやすいので上級者向けのテントといえます。

ひなたが学校で使っていたシャープペン
パイロット
ドクターグリップ HDG50RMP5
ひなたが学校で使っていたシャープペンは、パイロットのドクターグリップのピンクがモデルのようです。振ると芯が出る「フレフレ機構」があり、首・肩・腕に負担がかかりにくい設計になっています。ドクターグリップシリーズは誕生から25年以上が経ち、国内販売本数は累計1億本を達成している人気の定番商品です。
第12話「ともだち」道具特定
あおいのクッカーセット
PRIMUS(プリムス)
イータパワー・EF
(※現在は販売終了)
あおいが調理に使ったクッカーセットは、プリムスのイータシリーズ「イータパワ―」がモデルです。重心が低く安定していて少人数での鍋料理に最適。底部がじゃばら構造になっていて熱効率が良く、通常の半分のガス使用量で素早くお湯を作る事ができます。
あおいのクッカーセットに載せていたポット
GSI(ジーエスアイ)
ハルライト ポット 2L
プリムスのイータパワーに載せているポットは、GSI(ジーエスアイ)のハルライトポットがモデルのようです。蓋にストレーナーが付いていて湯切りが可能。シリコングリップの取っ手が鍋の両側にあって持ちやすく、楽に調理ができます。ハルライトポットは他に3.2Lと4.7Lのポットがありますが、イータパワーにはサイズ的に載せられないので、アニメで使用されていたのは2Lサイズだと思われます。
ひなたがホットドッグを焼いた網とバーナー
UNIFLAME(ユニフレーム)
ミニロースター
ひなたがホットドッグ用のパンを網で焼いています。これはユニフレームのミニロースターです。私も山でパンや餅を焼くために買いました。この網を使うとメッシュ部分が炎を熱に変えるので、食材を焦がさずじわじわと焼く事ができます。
PRIMUS(プリムス)
P-136S エクスプレス・スパイダーストーブⅡ
パンを焼くのに使っているガスストーブは、プリムスのスパイダーストーブがモデルです。分離型で安定性があるので調理に向いています。ロースターでパンを焼く時や長時間の煮込み料理をする時は、輻射熱(反射する熱)が発生します。プリムスP153などのガスカートリッジ一体型のコンパクトストーブだとガス調節ツマミが熱くなって扱いづらくなったり、最悪のケースではガスカートリッジが輻射熱で膨張して爆発する危険があります。ガスカートリッジ分離型なら輻射熱を気にせずに使用でき、安全です。
第13話「秘密だよ?」道具特定
あおいが重りとして使ったスポーツドリンク
富士登山のトレーニングで、あおいがスポーツドリンクのペットボトルを重り代わりにリュックに入れています。
大塚製薬
ポカリスエット 1500ml 8本セット
容器の形が四角ではなく円形なので、2Lではなく1.5Lサイズのポカリ。2本合わせて3kgの重りとなっていたようです。
倉上健一が使っていた耐熱グローブ
アンセル
耐熱手袋 マーキュリーショート
ひなたの誕生日パーティーで倉上健一がダッチオーブンを掴むのに使っている耐熱手袋。アウトドア向け耐熱グローブは茶色や黄色・赤などが定番なのですが、黄緑色。おそらくアンセルのマーキュリーショートだと思われます。ケブラー製の手袋で耐熱温度は350℃/18秒。耐切創性も備えています。価格は3000~4000円前後でアウトドアブランドの耐熱グローブよりお手頃です。
※ 当記事内の引用画像の著作権は(c)しろ/アーススターエンターテイメント/『ヤマノススメ サードシーズン』製作委員会に帰属します。
ヤマノススメグッズ購入で製作支援
ヤマノススメのブルーレイや関連グッズ・連動企画などの利益が一定ラインを越えると4期が期待できます。私が買ったのはヤマノススメ サードシーズン ブルーレイと、ヤマノススメ1期~2期+OVAのサントラ3枚組。

ヤマノススメの影響で登山を始めて人生が楽しくなったという人は、関連グッズの購入で製作陣に感謝の気持ちを届けるのも良いかと思います。
ヤマノススメのブルーレイ・主要関連グッズ
ヤマノススメ サードシーズン ブルーレイ
ヤマノススメ オリジナルサウンドトラック(1期・2期・OVA)
ヤマノススメ 公式設定資料集
ヤマノススメ(1)
(アース・スターコミックス)
3期オープニング曲 地平線ストライド
3期エンディング曲 色違いの翼
ヤマノススメ セカンドシーズン 全巻登頂Blu-ray BOX
ヤマノススメ 新特装版(1期12話+1)
ねんどろいど
ヤマノススメ 雪村あおい
ねんどろいど
ヤマノススメ 倉上ひなた

【追記】4期がスタートしました
