新型コロナの影響で延期となっていた東京オリンピック、直前になんやかんやありましたが開幕となりました。
55種目ある競技のうち、私が一番気になっているのは「スポーツクライミング」です。
これまでのオリンピックで初となるスポーツクライミング。テレビでいつ放送されるんでしょうか。
日本選手の活躍を見届けるために開催スケジュールをチェックしました。
目次
オリンピック・スポーツクライミングのテレビ放送日程
男子複合 予選
8月3日 (火) 16:55〜22:40 NHK BS1
(再放送:8/3 (火) 22:50〜7:20 NHK BS1)
男子複合 決勝
8月5日(木)17:25 ~ 22:55 NHK Eテレ
(再放送:8月5日(木)22:00〜5:25 NHK BS1 / 8月6日(金)9:00 ~ 10:15 NHK Eテレ
女子複合 予選
8月4日(水)16:55 ~ 20:15、20:45 ~ 22:40 NHK BS1
女子複合 決勝
8月6日(金) 17:00 ~ 22:48 テレビ東京系 / 17:30 ~ 22:20 BSテレ東4K
録画用ハードディスクの増設で空き容量不足対策を
スポーツクライミングを予選と決勝で全部録画すると、22時間18分になる見込みです。

スポーツクライミングの日程までまだ時間があるので、取り急ぎ録画用のハードディスクを増設することにしました。
BUFFALO(バッファロー)
パソコン&テレビ録画用外付けハードディスク 6TB

6TBあれば高画質のDR録画でも地デジで約320時間、BSデジタルで200時間録画が可能。オリンピック種目の予選と決勝を15種目くらいは録れるんじゃないでしょうか。USBケーブルを差して認証させるだけというのもお手軽です。
また、書き出し用のブルーレイディスクも100GBを買えば地デジが約12時間・BSデジタルが8時間40分保存可能です。
Verbatim Japan(バーベイタム ジャパン)
ブルーレイディスク BD-R XL 100GB 片面3層 2-4倍速

スポーツクライミングの放送まであと1週間。果たして日本選手はメダルを獲得できるのでしょうか。
私の住む大阪は外出自粛要請が8月22日まで続いています。自宅で思う存分オリンピックを楽しみたいと思います。
おまけ:スポーツクライミング(ボルダリング)のおもちゃのご紹介
以前このブログでご紹介した、スポーツクライミングのアナログおもちゃ「ボルダリングレース」。
2019年の日本おもちゃ大賞 コミュニケーション・トイ部門で優秀賞を受賞していて定価は2750円なのですが、昨年のオリンピックの延期を受けて一時期は598円という投げ売りプライスに。
久々に販売サイトを見てみたら、東京オリンピックの開催に合わせて値段がもとに戻りつつありました。
単純で飽きやすいという否定的な感想レビューもありますが、タイマーで計測して競争ができ、自宅でオリンピック気分を味わうことができます。
小さな子供がいるご家庭におすすめのおもちゃです。クライミングが趣味の人は購入を検討してみてはいかがでしょうか。
エポック(EPOCH)
ボルダリングレース