【出石そばで有名な出石の有子山城跡にて山コーヒー】
山コーヒーアドバイザー青山考平、縁あって兵庫県の日本海側・豊岡市に移住しました。

青山
大阪から豊岡の距離は、関東で例えると「東京~長野」くらい。大阪まで車で2時間半くらいです。
兵庫県北部の但馬地域は登山界の偉人・単独行の加藤文太郎氏や冒険家の植村直己氏の故郷。両名の足跡を辿ったり、ユネスコ世界ジオパークに認定された山陰海岸、ジャパントレイルのルートとなっている日本海側エリア、お隣の鳥取県の霊峰・伯耆大山などものんびり歩いたりしたいと思います。
「山コーヒー」について
「山コーヒー」は、その言葉通りに「登山でコーヒーを楽しむこと」です。
色んな楽しみ方がありますが、私自身が理想としている山コーヒーは「踏破・挑戦・冒険・競争が重要視される西洋的な登山とは異なり、自然との調和や自己の内面と向き合うために山で心の一杯を味わう」というもの。
人生の岐路に立って迷ったときや、不安感や絶望感でいっぱいになってしまったとき。山での心の一杯が、迷いを振り払い歩みを踏み出す助けとなることがあります。
私が助けられた「心の一杯」を、多くの悩める人にも味わって頂けたらなと思っています。
この「心の一杯」は、登山客で賑わっている人気の山よりは登山客が少ないけれど心が癒される静かな山の方が向いています。
そして、この「登山客がそんなに多くないのに気軽に登れて心が癒される魅力的な山」は全国にあります。
兵庫県北部から、静かな山での山コーヒーの楽しみ方を発信していけたらと思っています。どうぞよろしくお願いします。
【追記】豊岡市の移住日記について
【青山の好物のひとつ、出石そば】
豊岡市は「移住したい町ランキング」で上位に入っているそうです。
これからは日々の暮らしについてなども「移住日記」としてブログにしていこうと思います。

青山
豊岡市への移住を検討している方の何かしらの参考のひとつになればと思います。
■山コーヒー関連記事