ハリオ(HARIO)のコーヒーサイフォン・テクニカ5杯用に同社のペーパーろ過器・F-103MNを取り付けると、ボールチェーンが短いので非常に使いにくいです。

このサイフォン用ペーパーろ過器を、KONOの「コーノ式サイフォン用ペーパー濾過器5人用」に換えるとどうなるのか試してみました。
ハリオのサイフォン用ろか器「F-103MN」について
HARIO (ハリオ)
サイフォン 用 ろか器 F-103MN
現在使っているハリオのサイフォン用ペーパーろ過器「F-103MN」。
商品説明をよく読むと「対応機種はMCA-3(3人用)」となっているので、5杯用サイフォンは非対応のようです。

ハリオが作っているサイフォンろ過器は、他にメタルフィルターのものもあります。
HARIO (ハリオ)
ネクスト サイフォン用ろか器K (メタルフィルター) F-103K
こちらの長さは、メタル板の上端からボールチェーンの下端までが17cm。
ペーパーろ過器・F-103MNの長さを測るとほぼ17cmだったので、こちらに換えたところで長さが足りないのは同じです。
コーノの5人用ペーパー濾過器を試しに注文してみた
KONO(コーノ)
コーノ式サイフォン用ペーパー濾過器(濾過紙60枚付)5人用
色々調べてみると、コーノ社もペーパーろ過器を作っていました。コーノは伝統的な日本のコーヒー器具ブランドで信頼性が高いです。
しかし、このコーノのペーパーろ過器、どの販売サイトを見ても大きさや長さに関するサイズの記述がない。
価格は2000円ほど。確認するのも面倒だ、と思い切って注文してみました。
商品が到着。早速長さを測ってみる。

さっそくコーノのペーパー濾過器をハリオの5人用サイフォンに入れてみた。

めっちゃ楽にフックを引っ掛けられます。ハリオのやつみたいに筒の先からボールチェーンをちょこちょこ引っ張り出す手間がかかりません。
サイフォン準備のストレスをひとつ減らすことが出来ました。
まとめ
ハリオの5人用サイフォン・テクニカTCA-5に、コーノのペーパー濾過器&サイフォン用濾過紙をセット。
抽出テストをしましたが、微粉が混じったりすることなくコーヒーを淹れることができました。
テクニカ5人用を使っている人はコーノの5人用ペーパーろ過器の購入をおすすめします。
KONO(コーノ)
河野式サイフォン用ペーパー濾過器(濾過紙60枚付)5人用

【追記】コーノとハリオのサイフォン用ペーパーのサイズ差について
コーノのサイフォン用濾過紙の直径は9cm。ハリオのサイフォン用ペーパーが直径8cm。
ハリオのサイフォンにコーノの濾過紙をセットすると、くぼみからわずかに浮き上がります。
攪拌後の山が若干作りにくい印象ですが、抽出は可能。ハリオのペーパーが見つからなかったときの代用品として使えます。

KONO(コーノ)
河野式サイフォン用濾過紙(60枚入)2~5人用共通
HARIO (ハリオ)
サイフォン用みさらしペーパーフィルター(100枚入) CF-103E
HARIO (ハリオ)
テクニカ 5人用 スタンドデザイン 5杯用 日本製TCA-5