前回の記事で、京都一周トレイルをテント泊で周る際の場所について調べました。今回は、京都一周トレイルで宿泊するのに適した宿・ホテルを調べていきたいと思います。
■前回の記事

京都は観光地なので曜日や季節によって値段が増減しますが、参考までにおおよその宿泊金額も記載しておきました。
目次
1泊2日京都一周トレイルの登山プランでのホテル・宿
引用:【山と珈琲】京都一周トレイルで山コーヒー#6「大原~鞍馬」
まずは1泊2日でのツアープランです。
初日に全行程約83kmの半分以上にあたる叡山電鉄「鞍馬駅」まで(約49km)を歩いたケース、鞍馬の手前の大原(約43km)で宿を探すケースの2通りでプランニングしてみます。
鞍馬駅までの49km(北山東部コース43番)を歩いた場合
この場合は、鞍馬駅近くに宿はありますが、駅から電車に乗れば30分ほどで出町柳(でまちやなぎ)に出ます。
京阪本線の終点でもある出町柳は栄えていて民宿などが多く、選択肢は多いです。
鞍馬駅近くの宿
料理旅館くら満荘
参考価格:1名利用 20,000円~

出町柳駅近くの宿
憩 出町柳
参考価格:1名利用 8,800~16,000円

出町柳は飲食店も多くコンビニで補給も可能。ゲストハウスや民宿などの数は15件以上で価格も抑えられます。
大原までの43km(北山東部コース24番)を歩いた場合
続いて、1泊2日プランで大原まで歩いたケース。
大原の道標24番地点には京都バスの「戸寺」バス停があり、17番(特17番)のバスで京都駅に戻ることができます。
リンク:京都バス「戸寺バス停 時刻表」
京都駅に出れば色々とホテルが選べますが、大原にも民宿や旅館があります。
戸寺バス停から歩いていける宿
民宿 きつね(喜津祢)
参考価格:1名利用 6,000円(夕食なし 朝食あり)

バスに乗って北上、大原バス停付近にある宿
旅荘 茶谷
参考価格:1名利用 6,930円(夕食あり 朝食あり)

大原温泉 湯元のお宿 民宿大原山荘
参考価格:11,000円(夕食あり 朝食あり)

2泊3日京都一周トレイルの登山プランでのホテル・宿
引用:【山と珈琲】京都一周トレイルで山コーヒー#3【蹴上~大文字山】
2泊3日行程の場合は、単純計算で全長を3で割ると28km地点、56km地点で宿をとるという形になります。
1日目の宿:28km地点の銀閣寺付近の民宿・ホテル
銀閣寺を過ぎた54番(市街地から比叡山へと入っていくところ)が28km地点。
54番の少し手前、52-1番の白川通今出川交差点の付近には8件ほどの宿があります。
白川通今出川交差点(銀閣寺)近くにある宿
ペンション北白川
参考価格:6,489円(素泊まり)

ペンション北白川以外のゲストハウス・宿は下記リンクからお探しください。
また、白川通今出川交差点から西に20分歩くと出町柳に着きます。銀閣寺付近で宿が取れなかった場合は出町柳まで移動するのも手です。
2日目の宿:56km地点付近の民宿・ホテル
北山西部コースの56番、山幸橋氷室口がおおよそ56km地点です。
残念ながら、この付近には宿がありません。
近くにある京都バスのバス停「山幸橋(さんこうばし)」も3月の春分の日のみしか運行しません。

タクシーを呼んで街へ戻るか、南へ14分ほど歩いて「高橋南」バス停からバスに乗って地下鉄北大路駅へ行くか、東へ30分ほど戻って叡山電鉄「市原」駅から移動するかの三択です。
電話:MKタクシー予約 075-778-4141
リンク:京都バス「高橋南バス停 時刻表」(特37号系統 大宮交通公園 北大路バスターミナル行き)
北大路駅近くにある宿
京都市内のこのあたりは「2泊から利用可」という長期旅行者用の宿がいくつかあり、検索がちょっと面倒です。
四季倶楽部 京都加茂川荘
参考価格:5,500円(平日素泊まり)
11,000円~(土曜素泊まり)

烏丸御池駅近くにある宿
北大路駅から地下鉄に乗って移動するなら、ホテルが多い烏丸御池あたりがおすすめです。
ホテル・サンフェリシアン京都四条烏丸
参考価格:6,503円(平日素泊まり)、8,203円~(土曜素泊まり)

3泊4日京都一周トレイルの登山プランでのホテル・宿
引用:【山と珈琲】京都一周トレイルで山コーヒー#3【蹴上~大文字山】
最後に、3泊4日でツアープランを組んだケース。
全行程約83kmを4で割ると約21km。1泊目は蹴上(東山コース30-2番/19km地点)、2泊目は戸寺(北山東部コース24番/43km地点)、3泊目は沢ノ池(北山西部コース/63km地点)が該当します。
1日目の宿:19km地点付近の民宿・ホテル
蹴上は一般観光客にも人気のある場所なのでホテルがたくさんあります。2名以上宿泊可で値段が高いホテルが多いのですが、ビジネスホテルのようなお手頃ホテルもいくつかあります。
京都トラベラーズ・イン
参考価格:5,500円~6,600円(素泊まり)

2日目の宿:43km地点付近の民宿・ホテル
これは「1泊2日ルートの宿」でご紹介した内容そのままです。
大原の道標24番地点の京都バス「戸寺」バス停から、17番(特17番)のバスで京都駅に戻れます。そして、戸寺と大原にも宿があります。
リンク:京都バス「戸寺バス停 時刻表」
戸寺バス停から歩いていける宿
民宿 きつね(喜津祢)
参考価格:1名利用 6,000円(夕食なし 朝食あり)

バスに乗って北上、大原バス停付近にある宿
旅荘 茶谷
参考価格:1名利用 6,930円(夕食あり 朝食あり)

大原温泉 湯元のお宿 民宿大原山荘
参考価格:11,000円(夕食あり 朝食あり)

3日目の宿:63km地点付近の民宿・ホテル
63km地点は、山の中の「沢の池」(北山西部コース80番)。ここはテント泊としての場所として人気なのですが、ホテルや宿はありません。
あと5km足を伸ばして、68km地点の高雄まで頑張れば宿があります。ただし、観光地価格で高いので高雄バス停から市内へ移動するのがおすすめです。
高雄付近にある宿
高雄観光ホテル
参考価格:19,250円(夕食あり 朝食あり)

高雄からのバスは京都市バス・JRバスがあり、市バスなら四条烏丸の宿、JRバスなら四条大宮のホテルあたりがおすすめです。
ホテル・サンフェリシアン京都四条烏丸
参考価格:6,503円(平日素泊まり)、8,203円~(土曜素泊まり)
東横INN京都四条大宮
最後に
いくつかバスで市内に戻る方法をご紹介しましたが、観光シーズンは観光客でいっぱいになって乗車できない可能性があります。
移動手段にタクシーを使う可能性は高いと思って、心の準備をしておいた方がいいかと思います。

京都トレイルガイドマップのご紹介
京都トレイルガイド協会
京都一周トレイル マップ&ガイド
(京都一周トレイル会公認ガイドブック)
昭文社
山と高原地図 京都北山 47