アウトドア道具紹介 【2021秋冬】登山におすすめのアウトドアブランドのネックウォーマー【ネックゲイター/マフラー】 2019年11月1日 2021年秋冬用の主要登山ブランドのネックウォーマー(ネックゲイター)をリストアップしました。... aoyama_kohei
アウトドア道具紹介 避難所に持ち込み可能なテントの大きさは?【避難所用テントとのサイズ比較】 2019年10月16日 (記事公開日:2019年10月16日) (最終更新日:2019年10月16日 第2稿) 避難所に持っていきたい登山・アウトドア系アイテムといえば、テントです。プライバシーが確保できる空間は大事です。寝顔くらいは仕方ありませんが、着替えや赤ちゃんのおむつ替え・授乳などは非常時だとしても見られたくありません。 ... aoyama_kohei
アウトドア道具紹介 【炎上故障】プリムスP153バーナーのOリングゴム交換方法【ガス漏れ修理】 2019年10月10日 【異常燃焼で炎上するプリムスP153】 先日の登山でプリムスのP153ウルトラバーナーが異常燃焼を起こしました。聞きなれない異音とともに立ちのぼる炎。バルブを閉じても炎はなかなか消えなかったのでめっちゃ怖かったです。 原因は、中のゴム製Oリングの劣化によるガス漏れ。帰宅後すぐにネットで新品のOリングを注文... aoyama_kohei
アウトドア道具紹介 竹内洋岳さんが着ていたマロリージャケット、楽天市場で買えます【ネット通販】 2019年10月7日 【楽天市場】Nigel Cabourn(ナイジェルケーボン)MALLORY JACKET 室堂です 今回も、1924年のマロリーのコスプレで劔沢を目指します! (パージョワアッぷしました!) pic.twitter.com/iiQ1noks9V — プロ登山家 竹内洋岳 (@hirotaka14_) S... aoyama_kohei
アウトドア道具紹介 【名入れ刻印】ヤマノモリ安全登山シューズプレートにフルネーム刻印が出来るようになりました。 2019年10月6日 私が企画に携わっている安全登山アクセサリーのヤマノモリシューズプレート。靴に取り付けるシューアクセサリーで、プレートの中央には日本書紀で神武天皇の山案内を務めた八咫烏(ヤタガラス)を刻印。贈り主が山旅の安全を願ってプレゼントすることで、靴紐を結ぶときや難所を通過中に足元のプレートが目に入り、注意力の回復と向上... aoyama_kohei
アウトドア道具紹介 【感想レビュー】常温保存可能サラダチキン 食べ比べランキング【登山用行動食】 2019年10月4日 「登山におすすめの常温保存可能サラダチキン」を探して、ここ最近サラダチキンを食べまくっています。 http://blog.outdoor-coffee.com/?p=1184 UCHIPAC(内野屋)のサラダチキンを食べた後、別の会社の常温保存チキンをamazonや楽天で注文。食べ比べをしたので簡単な感想レビューをして... aoyama_kohei
アウトドア道具紹介 pickup 【厳選9点】子連れファミリー向けのおしゃれなポップアップテントを探して【人気アウトドアブランドのみ】 2019年10月1日 屋外イベントや公園でのお出かけピクニックなどに使える、子供連れファミリー向けのおしゃれなポップアップテントをリストアップしました。主に人気アウトドアブランドのテントを選んでいます。... aoyama_kohei
アウトドア道具紹介 pickup 【丈夫で長持ち、ひび割れしないベルト16選】登山・アウトドアブランドのナイロンベルトを購入 2019年10月1日 劣化しやすい革ベルトより長寿命。登山・アウトドアブランドのおすすめのナイロンベルトをリストアップしました。... aoyama_kohei
アウトドア道具紹介 pickup 【登山用】一番軽い最軽量の直火式ホットサンドメーカーは?【重さ比較】 2019年10月1日 登山用として使えるおすすめの最軽量ホットサンドを調べてみました。アウトドアブランド各メーカーのホットサンドの重さ比較もしています。... aoyama_kohei
アウトドア道具紹介 【登山の行動食用】常温保存可能なサラダチキンを試食しました【タンパク質補給】 2019年9月25日 (記事公開日:2019年9月25日) (最終更新日:2019年10月4日) 「登山の食事で高タンパク質を補給すると疲れにくい」という情報を知り、常温保存できるuchipacのサラダチキンを取り寄せてみました。コンビニやスーパーで売っているサラダチキンの多くは冷蔵保存なので長期遠征するときの保存食には適しませんが、... aoyama_kohei