▲ 当サイトはプロモーションが含まれています ▲

スポンサーリンク


中山寺奥の院の水場

(中山寺・奥ノ院にて)

大阪北部、北摂地域のハイキングで人気の中山連峰。標高478mの低山で危険個所は無く、山頂まで1時間半程度。初心者・子ども・ご年配の方まで気軽に登山が楽しめる場所として人気の場所です。

阪急宝塚線・中山観音駅から参道を歩き、中山寺の門前を過ぎてから山へと進み、登山道を登って奥の院に到着。


山と高原地図の北摂・京都西山

山と高原地図の北摂・京都西山によると、この奥の院のそばに水場マークが記述されています。



山と高原地図 北摂・京都西山 2015 (登山地図 | 昭文社 マップル)


奥の院の境内近くの水場 飲用不可

奥の院の境内近くの水場 飲めない

奥の院の境内近くの水場 細菌

奥の院の境内近くの水場4


ですが、奥の院の境内近くの水場は「細菌が多くて飲めない水」「生水としては飲用不可」となっています。

最新の登山地図にはちゃんと水場マークがあり、登山用GPSにも水場マークが表示されているという事は、どこかに飲用可能のきれいな湧き水の場所があるはず。ハンディGPSを片手に、水場を探してみる事にしました。


【中山寺奥の院の水場・湧き水の場所を発見】


中山の湧き水

こちらが中山の湧き水です。奥の院から山頂方向に歩いて5分ほどの場所にあります。付近に水場ありの看板などは出ておらず、登山地図やGPSで確認しないと水場である事がわかりにくくなっています。


IMAG0012.jpg

水場までの行き方をご紹介します。奥の院の手前にあるトイレの近くに、丸太の地図看板があります。この奥に中山山頂に繋がる道があり、ここが水場へのルートになります。


DSCF2187-.JPG

しばらく道なりに進むと、こんな道標ケルンがあります。十字路になっている場所で、ここを山頂に向かって左手(西)、水の音がする方へと進むと水場があります。


DSCF2103-.JPG

ここが水場です。あたりはひっそりとしていて見晴らしは良くはありません。水場周りはパイプが付いているくらいであまり整備されておらず、衛生面的にちょっと不安を感じます。


【中山の湧き水で山コーヒーを楽しむ】


プラティパスで水を補給

DSCF2122-.JPG

DSCF2143-.JPG

DSCF2156-.JPG

DSCF2164-.JPG

コーヒーバネットでドリップコーヒー

今回は久しぶりにコーヒーバネットでドリップコーヒーをしました。

水場でよく見かける据え置きコップや「飲用可」の看板が無かったので、生水では飲んでいません。一応5分ほど煮沸消毒しました。(サバイバルでは濁った水などには10分の煮沸を推奨しています)

今回は持って行くのを忘れましたが、携帯浄水器のスーパーデリオスなどがあると、こういった時も大腸菌や人体に有害な細菌の心配なく飲用する事ができます。


【登山休憩時の必須アイテム・パワー森林香】


業務量蚊取り線香パワー森林香の効果

こういった水場が近い所では蚊やハエ・アブがたくさんいるのですが、林業関係者も愛用する業務用蚊取り線香「パワー森林香」を焚いたらすぐに姿を消してくれました。「最強の虫よけ蚊取り線香」の名に偽りはありません。

お陰でのんびりコーヒーが楽しめました。パワー森林香、山コーヒーの必須アイテムです。


【まとめ】


中山寺の水場の木漏れ日

中山の湧き水は見晴らしは良くはありませんでしたが、日が差せば木漏れ日が美しく、人通りもほぼ無いので静かに森コーヒーを楽しむ事ができます。

水場への看板などはないので場所がわかりづらく、整備も行き届いていないので生水での飲用は避けた方が無難です。(見た感じは透明度が高いのですが)

中山寺の水場を探している方はご参考にして頂ければ幸いです。


【今回の登山で使った山コーヒー道具】




UNIFLAME(ユニフレーム) コーヒーバネットcute(キュート)


ポーレックス セラミック コーヒーミル ミニ


PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー


GSI エクストリーム ティーケトル

スノーピーク チタンシェラカップ
スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ E-104


SOTO(ソト) ミニポップアップテーブル フィールドホッパー ST-630


パワー赤函 森林香30巻入り(しんりんこう)


ハイマウント コイルホルダー (携帯蚊取線香入り)

青山
記事内容がお役に立ちましたら、SNSでシェアして頂ければ嬉しいです。