近所のローソンで売っていたので買ってみました。PROFIT(プロフィット)の魚肉ソーセージ型プロテインバー。
保存性、栄養面、味、すべてにおいて登山の行動食に使えるアイテムとして人気の商品です。価格は1本220円(税込み)。
コンビニに置いてあった全種類を買い、食べ比べてみることにしました。
【2020.12.1追記】

目次
ホワイトペッパーの味の感想
まずはホワイトペッパーを食べてみます。この商品だけ他と違って「卵白プロテインバー」と表記されています。タンパク質の量も2本で16gと、他より6g少ないです。
鶏ささみは使われておらず、卵白と魚肉がメイン。フィルムを剥がすとわずかにコショウの香りが漂います。


【感想】
・卵白の成分が多いのか、味わいのパンチが弱くて「薄味のカニカマ」のような感じ。
・独特な匂いと薬品的な後味が尾を引くのが気になる。
・ペッパー感はわずか、後味で舌の上にペッパーが残る。
・タンパク質摂取量が他より少ないのが何となくもったいない。
・1本全部を一気に食べるのはちょっとしんどい味。
【青山のお気に入り度】
★・・・・(星1つ)
レッドペッパーの味の感想
続いてはレッドペッパー。ここから「ささみプロテインバー」で、鶏ささみやチキンエキスなどが配合されています。1本目の卵白はちょっといまいちでしたが、これはどうでしょうか。


【感想】
・タバスコ的な辛味と旨味。卵白ホワイトペッパーとは比べ物にならない味の濃さ。
・ニュアンス的にコンビニのピザまんみたいな味のベクトル。
・思ったほど辛くなく、水無しで1本食べきれる。
・変な後味はない。
【青山のお気に入り度】
★★★★・(星4つ)
ブラックペッパーの味の感想
個人的な本命、ブラックペッパー。これ系の商品で「ブラックペッパー」はほとんどが美味しいです。


【感想】
・ハンバーグのような重厚感のある味わい。
・ペッパーの香りが食欲を増進させる。
・サラダと合わせると美味しそう。
・山のテント泊でウイスキー飲みながら合わせたい。
【青山のお気に入り度】
★★★★★(星5つ)
スモークフレーバーの味の感想
4本目はスモークフレーバー。このあたりからちょっと食べるのが苦しくなってきました。タンパク質は炭水化物に比べて満腹感を感じやすいそうです。山の上ではプロテインバー1本で満足できると思います。


【感想】
・スモーキーな香りが強すぎず程良い。
・ブラックペッパーに比べると味わいのパンチが弱く感じる。ペッパーの香りが食欲を増進させる。
・これもウイスキーと合わせると美味しそう。
【青山のお気に入り度】
★★★・・(星3つ)
レモンフレーバーの味の感想
最後の5本目はレモンフレーバー。以前、同社のサラダチキンのレモンフレーバーを食べたことがあり、薬品的な感じが苦手でした。プロテインバーはどうでしょうか。


【感想】
・レモンの香りはやわらか。
・ちょっと薬品っぽい、添加物感がある。
・さっぱりとした味わい。
・妻の評価は高かったので好みに個人差はあるかも。
【青山のお気に入り度】
★★・・・(星2つ)
プロフィットのプロテインバー、一番美味しかったのは?
この5種を食べ比べて、私の好みは
ブラックペッパー > レッドペッパー > スモークフレーバー > レモンフレーバー > ホワイトペッパー
でした。

【amazon】PROFITささみプロテインバー バジルソルト
【amazon】PROFITささみプロテインバー コンソメ味
なお、プロフィットのプロテインバーは全7種類で、他にバジルとコンソメもあります。
この2種類とも評価が高いのでブラックペッパー越えするかもしれません。
私が行ったコンビニには置いていなかったので、手に入ったらこの記事に追記したいと思います。
【2020.12.1追記】