ミズノの登山用レインウェア「ストームセイバー」が6代目となる「VI」になりました。4年ぶりのリニューアルです。
防水透湿素材「ベルグテックEX」を採用。防水透湿素材の王様「ゴアテックス」より耐水圧性能は低いのですが、透湿性はゴアより若干高く、日本の多湿な風土に合った生地といえます。価格も10000円台でゴアテックス系レインウェアの半額以下。富士山着用率No.1の人気商品です。
ミズノのストームセイバーは「庶民ハイカーが買っておきたい最初のレインウェア」として、私も試用レビューのために日々使用しています。(私が使っているのは「V」です) ハードな山岳に行かない一般的な登山ならこのレインウェアで十分だと感じています。
【amazon】Mizuno(ミズノ) ベルグテック・ストームセイバーVIレインスーツ(メンズ)
【ミズノ・ストームセイバー6の変更点は?】
気になるのが変更点なのですが、腕のグレー部分が前作より短くなったという点、あと重さが20g軽量化されました。
「これくらいの変更なら前モデルが型落ちで安くなってるかも!」と考えるかもしれませんが、レインウェアは経年劣化すると言われています。生地間をつなぐ接着剤は劣化していくので、レインウェアを今後末長く使いたいなら新しいものを買った方が良いと思います。
【ミズノ・ストームセイバーのこれまでの歴史と変更点】
ミズノのストームセイバーはどのように進化していったのでしょうか。ネットのデータで遡れたのは「III」まで。わかった範囲でまとめてみました。(※この部分は加筆修正する予定です)
【ストームセイバーIII(3)】
・20回洗濯耐久撥水加工
・透湿性6000g/m2-24h
・760g(Lサイズ)
【ストームセイバーIV(4)】
・2011年前後に発売?
・75デニールのポリエステル繊維から40デニールのナイロンに変更。
・130g軽量化、630g(Lサイズ)に。
・ベルグテック→ベルグテックEXに。透湿性が6000gから16000g/m2-24hに向上。
・100回洗濯耐久撥水加工。
【ストームセイバーV(5)】
・2014年リリース
・フード内収納が可能に
・約50g軽量化、570g(Mサイズ)
■ストームセイバー6(2018年)
・2018年発売
・20g軽量化、550g(Mサイズ)
・腕の部分のデザインを変更