登山やコーヒーの話 登山の疲労を軽減する、超効率的な「本当のナンバ歩き」 2021年3月4日 「本当のナンバ歩き」の秘伝を達人がYouTubeで解説。疲労軽減が狙えるので登山で使えそうです。... aoyama_kohei
登山やコーヒーの話 コロナの緊急事態宣言が解除されたら登山に行けるのか?【不要不急の外出】 2021年3月2日 緊急事態宣言が解除されて登山にいけるようになったのか調べてみました。... aoyama_kohei
登山やコーヒーの話 pickup 登山の魅力のひとつ「生きている充実感」が味わえるのはなぜなのか、理由を考えてみた 2021年3月1日 登山がもたらす精神効果について、その理由を考えてみました。... aoyama_kohei
登山やコーヒーの話 pickup なぜ登山で危険な場所に登る人がいるのか?【NHKのサイエンス番組を元に理由を考察】 2021年2月23日 難易度の高い登山、断崖絶壁のクライミング、雪崩や滑落の危険がある雪山。一部の人は何故危険な山に登るのか。恐怖について特集したNHKのサイエンス番組にそのヒントがありました。... aoyama_kohei
登山やコーヒーの話 YAMAP(ヤマップ)のアプリ仕様変更説明会を見ての感想【無料ユーザー地図DL月2枚になった理由】 2021年2月18日 2月15日に行われたYAMAPの説明会の感想レビューです。無料ユーザーにとっては改悪となる仕様変更「地図ダウンロードは月2枚まで」はどんな理由で行われたのか。一部文字起こしをしています。... aoyama_kohei
登山やコーヒーの話 【感想レポート(後編)】オンラインイベント「バーチャルアイスキャンディフェスティバル2021」の内容について 2021年2月13日 2月7日に開催されたバーチャルアイスキャンディフェスティバル2021の視聴リポート・後半分の内容まとめです。... aoyama_kohei
登山やコーヒーの話 【感想レポート】オンラインイベント「バーチャルアイスキャンディフェスティバル2021」の内容について 2021年2月10日 2月7日に開催されたバーチャルアイスキャンディフェスティバル2021の視聴リポートです。... aoyama_kohei
登山やコーヒーの話 pickup 登山・アウトドアブランドの創業年をまとめた年表一覧を作りました。 2021年2月7日 登山・アウトドアブランド40社以上の創業年がひと目でわかる一覧表を作りました。適宜加筆していきます。... aoyama_kohei
登山やコーヒーの話 【8選】温度調節が1度ごとで設定できるコーヒー用電気ケトルを比較検討してみた 2021年1月30日 1℃単位で細かく温度設定ができるハンドドリップ向けの電気ケトルをリストアップしました。青山おすすめの1品も紹介しています。... aoyama_kohei
登山やコーヒーの話 アイスキャンディフェスティバル2021のオンライン動画内容とイベントスケジュールについて 2021年1月26日 2021年2月7日に赤岳鉱泉で開催のアイスキャンディフェスティバル。今年はインターネットでのオンライン動画配信。イベントスケジュールについて、アーカイブ動画があるのか、プレゼントの協賛企業などについて書いています。... aoyama_kohei