▲ 当サイトはプロモーションが含まれています ▲

スポンサーリンク

 

七草がゆの代用品胃腸薬

 

 

1月7日は七草粥の日。春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)を具材とした塩味のお粥を食べて、その一年の無病息災を願います。

 

また、お正月の暴飲暴食で弱った胃を休めるためとも言われています。

 

青山
ということは、胃腸薬で代用できるのでは…?

 

陀羅尼助丸を七草粥代わりに

 

 

こちらは、奈良の大峰や洞川・吉野のあたりで売っている「陀羅尼助丸(だらにすけがん)」。

 

山岳信仰・修験道の開祖「役行者(えんのぎょうじゃ)」がその製法を教え伝えた、1300年の歴史を持つ自然の生薬です。

 

 

オウバクの画像
【オウバクの画像】

 

 

主原料はオウバク(キハダの樹皮)。主成分のベルベリンに抗菌作用があり、古くから民間薬として風邪や赤痢などに用いられてきました。整腸・下痢止めだけでなく外用消炎薬として打撲傷や捻挫・肩こり、他にも口内炎、皮膚病、切り傷、目薬など、万能薬としても重宝されたそうです。

 

青山
ちなみに、なかなか苦いです。「良薬口に苦し」が体感できます。

 

 

 

 

なお、苦いのでサッと飲みたいのですが、大人1回あたり30粒(1袋)飲まないといけません。

 

 

青山
よし、気合入れてサッと飲み切るか。

 

青山
…ん?

 

 

 

 

青山
消費期限切れてるー!!

 

 

昨年秋の吉野山登山のときに買っておけばよかったです。青山家の常備薬として、amazonで注文しておこうと思います。

 

 

吉野勝造商店
大峰山 陀羅尼助丸 分包袋入り 

【amazonで探す】【楽天市場で探す】

 

 

青山
記事内容がお役に立ちましたら、SNSでシェアして頂ければ嬉しいです。