私も妻も楽天カードを持っています。もう使って2年になります。楽天市場で買い物をする時はこのカードを使うとポイント倍率が上がってお得です。
普段の買い物でもポイントが貯まるので、登山用品の購入などに充てています。
クレジットカードは持つのが怖い、現金が一番、何か落とし穴があるのでは、という人も多いと思います。私の妻も元々そういうタイプでクレジットカードを持つのに抵抗があったんですが、最近は「こういう節約法があったんだ」と理解してもらえるようになりました。今ではコンビニやスーパーでの日常生活の買い物は必ずカードで決済するようにして、貯まった楽天ポイントで登山用品や生活用品を買っています。
もちろんこの楽天カード、悪い点やダメな点・使い辛い点・ややこしい点もあります。上手に使うと得をするんですが、レビューや口コミの評判を見るとやり方や使い方を失敗している人が多いようです。
個人的には長い文面を読むのが苦手ではない人、メルマガ停止手続きなどが楽にできる人、計画的にお金が使える人には向いていると思います。

楽天カード(楽天市場)のメリット・デメリット
・入会時の5000~8000ポイントで5000円~8000円分買い物できる。
・2年目も3年目もずっと年会費無料。
・コンビニやスーパーの支払いで使うと楽天ポイントがたまり、ポイントで楽天ショップで買い物が出来る。
・楽天ショップは実店舗で買うより安い事が多い。
・良いクレヒス(クレジットヒストリー)が作りやすいので、欲しいカードへの踏み台に出来る。大学生におすすめ。
・年会費無料で審査も甘いので、他社カードの審査に落ちた人という庶民的イメージがある。(カードを自慢できない)
・楽天市場のショップサイトは文字が多くて見辛い
・楽天市場は商品検索で類似商品もやたら検索に引っかかるので絞り込み検索が必要
・カードの初期設定に失敗するとリボ払いになる(要注意)
デメリットであるメルマガ対策は、ひとつひとつ配信停止作業を行うか、普段使わない予備のメールアドレスで登録する、メールのフィルタリング機能でメルマガを受信しないようにすればOKです。

庶民のカードなので人前で見栄を張りたい方にはおすすめできませんが、1円でも節約したい、無駄なく賢い買い物がしたい節約家にオススメです。審査に関しても、よほどクレヒスが悪い方でない限り通ると思います。
カード申し込みの注意点・8000ポイントのもらい方
楽天カードの目玉は、やはり入会時のポイント付与です。いつもは5000ポイント(5000円分)ですが、週末は8000ポイントに上がります。絶対8000ポイントの日に申し込んでください。
そしてこの8000ポイント、カードを作れば自動的に満額もらえる訳ではありません。手続きをやりそびれると2000ポイントになります。
楽天から送られるメールにしっかり対応する必要があります。必要な手続きは下記の通りです。
【1】
入会後に楽天からサンキューレターメールが届くので、そのメールのリンクから楽天e-NAVIの初回利用手続きを行う。(2000ポイント)
※ 楽天e-NAVIはネットでクレジットカードの利用明細が見られるサービスです。
【2】
楽天e-NAVIの設定画面にて半年以内に楽天スーパーポイント受け取り申請をする。(1000ポイント)
【3】
カードを申し込んでから1カ月以内に楽天ショップで楽天カードを使って買い物をする。(5000ポイント)
【4】
付与された8000ポイントは期間限定。すぐに失効するので買いたいものを決めておいてすぐに使う。
カードは申し込みから2週間くらいで到着するのですが、本人不在では受け取れません。もし本人不在で郵便局留めで保管期間が過ぎて楽天本社にカードが戻ったりしたら【3】の5000ポイントが受け取れません。

インターネットを使い慣れている人は大丈夫だと思います
友人にアドバイスした「楽天カード8000ポイントの攻略法」についてご紹介させて頂きました。
貴重なお金、賢い使い方で節約してもらえればと思います。ご参考にして頂ければ幸いです。
※月~金は5000pt表示です。ブックマークして土日に申し込んでください。