▲ 当サイトはプロモーションが含まれています ▲

スポンサーリンク

山の日の画像

引用:https://www.google.co.jp/

 

 

 

ついに迎えた新しい祝日「山の日」。googleのトップページも「山の日」用の画像になっていました。全国的に素晴らしい好天となり、実際に山にお出かけしている人も多いのかなと思います。経済研究所の試算によると山の日には数千億円規模の経済効果があるとの事。ただ個人的には経済効果はこれからが本番だと思います。

 

 

 

今回の山の日きっかけで「ロープウェイで山にピクニックに行った層」「ドライブで山に行った層」の一部は、きっと「思っていたより山っていいね」と思い「次は歩いて登ってみるか」という考えに至ると思うんですよね。

 

 

 

ただ猛暑日が続く夏の間は熱中症が怖いので野外は敬遠されがち。なので、登山ザックや登山靴・レインウェアなど本格的な登山用品が売れるのは涼しくなる秋ごろだと考えられます。

 

 

 

今年の秋はちょっとした登山装備で登る事ができる初心者におすすめの山が混雑するのではないでしょうか。北アルプスなどの本格的な登山スポットに人が増えるのは実際のところ2~3年後ではないかなと思います。

 

 

 

 

 


 

【8月11日が山の日の理由は?】

 

引用:https://event.montbell.jp/

 

 

 

88歳をあらわす米寿は「米」の字を分解すると「八十八」なので、米寿。山の日も「八」が山を表し「十一」が何かを表しているのかなと思っていましたが全然そんなことありませんでした。高山の登山適期である夏である事、お盆休みの13日から16日の前に加える事で大きな連休になる事、本来は12日にして連休にしたかったけど12日は御巣鷹山に墜落した航空機事故が起きた日なので繰り上げた、という流れで11日になりました。
 

 

 

ちなみに海の日は7月の第3月曜日で、以前は7月20日でした。1876年に明治天皇が東北地方巡幸の際に通常の軍艦ではなく灯台を巡視する船「明治丸」で航海をして横浜港に戻ったのが7月20日だった、というエピソードが由来となっています。

 

 

 

山の日にも何かエピソードはないのでしょうか。「今日は何の日?」で調べた所、

 

 

 

・藤原道長、金峯山に写経を奉納(1007)
・足利尊氏、征夷大将軍となる(1338)
・徳川家の居城・江戸城本丸が全焼(1639)
・徳川5代将軍綱吉「生類憐みの令」で鳥や魚の食糧用飼育・売買を禁止(1707)
 

 

 

藤原道長が山関連として関わっています。金峯山は奈良の吉野の修験道のお寺。「山の日は大峯奥崖道を歩く」という流れも今後出てくるかもしれませんね。「山と珈琲」の動画撮影でも足を運びましたが、心を清めるにはとても良い所です。

 

 



【山と珈琲】 修験の山・山上ヶ岳で山コーヒー【大峯山】
http://youtu.be/YAOtABhk6MA
(フルハイビジョン画質1080p・PCブラウザ推奨)

 

 

 


 

【来年の山の日は何曜日?】

 

 

 

気になるのが来年のカレンダー。今回は木曜日が祝日化したため、あいにく連休とはなりませんでした。12日の金曜日に有給を取れば13日から16日までがお盆期間なので多い人は6連休となります。ですが今の世の中有給なんて簡単に取れません。暦の上ですでに連休になってくれないと一般社会人は困るんです。

 

 

 

来年2017年の山の日ですが、なんと金曜日です。有給を申請しづらい会社にお勤めの方も、堂々と連休を楽しめます。山小屋泊・テント泊の登山をする人が増えるのではないでしょうか。

 

 

 

ただし残念ながら、2018年は土曜日、2019年は日曜日が山の日となります。祝日が土日と被った時の残念感ったらないですね。

 

 

 

 

 


 

【安全登山で山の日をお楽しみください】

 

 

 

 

新しい祝日「山の日」。全国的に晴れやかな好天になって、たくさんの人が初めての山登りを楽しんでいるのかと思うと嬉しい気持ちになります。引き続きこれからも登山を楽しんで頂く事で、登山業界がもっと盛り上がるといいなと思います。そして、どうか今日だけは遭難・滑落などの悲しい山岳事故が発生しませんようにと、心からお祈りしています。

 

 

 

 

青山
記事内容がお役に立ちましたら、SNSでシェアして頂ければ嬉しいです。