青山家に欠かせないオヤツとなっている、素焼き無添加無塩のカシューナッツ。
小腹が減ったとき、デスクワークのおやつ、登山のトレイルミックス、お酒のツマミなど様々な場面で活躍しています。

コンビニやスーパーで買うと高いので、楽天市場のネットショップ「自然の館」の850g大入り袋を買っています。スーパーのおよそ半額。
前回は買おうと思ったタイミングで完売していて、楽天市場の別のショップ・「ぼくの玉手箱屋」のカシューナッツ大入り袋を注文しました。
【楽天市場】ぼくの玉手箱屋ー 素焼きカシューナッツ 850g
そして今回、いつも食べていた「自然の館」のカシューナッツを取り寄せ、「ぼくの玉手箱屋」と同時に食べ比べてみると微妙に味が異なっていました。
どんな違いがあったのか、情報をシェアしたいと思います。
並べて見てみると違いはすぐにわかります。
前に当ブログの記事で「何かちょっとビターな感じがする」と感想を書いた、ぼくの玉手箱屋のカシューナッツ。
実際に2つのカシューナッツを見比べてみると違いがすぐにわかりました。
こちらが「自然の館」のカシューナッツ。
そしてこちらが「ぼくの玉手箱屋」のカシューナッツ。

「ぼくの玉手箱屋」のカシューナッツの方がわずかに焼きが深いんです。煎り豆のような香ばしさ・ビター感は、焙煎度合いの差が主な原因のようです。
対して、自然の館は超浅煎りで白に近い色味。焼きが浅いので豆が少しやわらかく、クリーミーな甘さが引き立っているんです。
なお、「ぼくの玉手箱屋」のカシューナッツはベトナム産で、「自然の家」はインド産。
コーヒー豆の品種と同じように、産地や農園の違いでも味の違いが出ているのかもしれません。
好みに合わせて選ぶのが良いと思います。
どちらが優れている・おすすめかは、何を求めているか・何と合わせるかによって変わると思います。
ビールやウイスキーなどの洋酒に合わせたり、甘さに加えて香ばしさも欲しいなら「ぼくの玉手箱屋」のカシューナッツ。
主に単体で食べたり、カシューナッツに甘みとクリーミーさを求めているなら「自然の家」のカシューナッツがおすすめです。

美味しくて健康維持にも役立ちますが、食べすぎに注意
カシューナッツは栄養が豊富。マグネシウムや鉄・亜鉛などのミネラル、ビタミンB1・B2、葉酸、水溶性食物繊維、オレイン酸など含んでいて、美容・健康・ダイエットに取り組んでいる人に人気です。
ただ、1日の摂取量目安は23粒(200kcal相当)。食べすぎるとカロリー過多となってしまいます。

本気でダイエットに励んでいる人は、鉄の意志で粒数制限に取り組んで頂ければと思います。
【楽天市場】ぼくの玉手箱屋ー 素焼きカシューナッツ 850g
【楽天市場】カシューナッツ 素焼き無塩無添加 850g(送料無料)
【お試し用】
【楽天市場】カシューナッツ 素焼き無塩無添加 500g(送料無料)