もうすぐバレンタインデー。街には色んなブランドのチョコレートが溢れ返っていますが、登山が趣味の彼氏・男友達には普通のチョコを贈るより「山系」チョコを贈ってみてはいかがでしょうか。印象にも残りますし、ネタとして喜んでもらえると思います。
山の形をしたチョコや山関係のチョコをamazonでいくつか見つけましたので、ご紹介したいと思います。
(記事更新日:2021年1月24日 第8稿)
1000円~3000円前後の登山系チョコレート
ネスレ キットカット ミニ
ストロベリーチーズケーキ味 富士山パック
おなじみキットカットの富士山パック。パッケージのインパクトが良い感じなうえ、ふつうの味ではなく「ストロベリーチーズケーキ味」なので特別感があります。気負わない義理チョコ・友チョコに使えます。
TOBLERONE(トブラローネ)
マッターホルンチョコレート
スイス土産の定番、TOBLERONE(トブラローネ)のマッターホルンチョコ。以前はパッケージが三角形だったのですが、リニューアルされて袋入りになってしまいました。

井村屋
チョコえいようかん
登山中の補給食におすすめの「ようかんチョコ」。高カロリーで携帯性もあり、個別包装で溶けないので山に持っていきやすいです。3年の長期保存もできるので災害時の保存食としても使えます。箱サイズは約9cm×9cm×4cmでコンパクト。価格も700円前後なので、これに登山グッズを合わせると「プレゼント感」が演出できます。
井村屋
スポーツようかん カカオ 38g×10個
こちらも井村屋の、携帯ようかんチューブ・カカオ味。袋をギュッと押すだけで食べることができます。スピーディーに栄養補給できるので、軽装で山を走る「トレラン(トレイルランニング)」をしている人などにおすすめです。
トレイルバター
ダークチョコレート&コーヒー
※amazon品切れ中
ドライローストしたアーモンドをベースに、濃厚なダークチョコレートとコーヒー豆をブレンドしたエナジージェル。この味の他にもメイプルとナチュラルがあるので複数を組み合わせるのも面白いと思います。
CLIF BAR (クリフバー)
エナジーバー チョコレートブラウニー味
登山趣味・クライミングをしている人なら登山店で目にした事がある海外製エネルギーバー。板状のスニッカーズみたいな食料で、ちょっとモサっとした口当たりですがカロリー満点。登山やトレイルランニングでの行動食として使われています。お店では個別売りの小袋で売っているので、箱で渡せばインパクト大。ウケ狙いと実用性を兼ね備えたチョコです。
大東カカオ
山チョコ 塩レモン味
※現在販売休止中
暑さに強く手につきにくいチョコレート。さっぱりとした塩レモン味で登山中の塩分補給にもなります。ただ、現在販売休止中。再販が望まれる商品です。
ストイックな登山をする人なら、プロテインというウケ狙いも
明治 ザバス(SAVAS)
ホエイプロテイン100 リッチショコラ味
ハードな登山をする人、クライミングやボルダリングをする人は筋力トレーニングを行っています。そういう人にはチョコレート味のプロテインを贈ってみてはいかがでしょうか。
サイズは、小さいお試しパックから大袋の2.5kgまで色々ありますが、14食ぶんの294g缶が大きさ・価格的にプレゼントで使いやすいです。

最終的におすすめの山チョコは?
個人的にウケがいいと思うのは井村屋のチョコえいようかん。山でも非常食としても使える便利さは大きな魅力。箱デザインのインパクトも良い感じです。

■登山好きの男性への登山グッズプレゼント記事
なお、やっぱり普通のバレンタインチョコレートがいいなと思った方はamazonの「バレンタイン特集2021」ページがカテゴリー分けされていて探しやすいです。
以上、「バレンタインに登山趣味の男性に贈りたい山系チョコレート」でした。真心こもったチョコレートを贈って、笑顔あふれるバレンタインをお楽しみください!