山コーヒー道具紹介 【使用レビュー】GARMIN(ガーミン)etrex30J・日本登山地図TOPO10M plus V2【初期設定】 2014年1月31日 ガーミンの登山用GPS「etrex30J」と地図ソフト「TOPO10M plus V2」を入手しました。最近よく道迷いしてましたから、これで安心して山に行けます。安い販売店でも、合わせて8万円ほどかかりました。でも遭難した時の救助費用や命の値段と考えれば安いものです。それにしても悩みました。安価な海外輸入の英語版(30... aoyama_kohei
登山動画 山と珈琲 【山と珈琲】霊峰高野山・雪を溶かして山コーヒー【冬山登山】 2014年1月26日 登山でコーヒーを楽しむ動画「山と珈琲」。今回は和歌山県の高野山に行ってきました。高野三山のひとつ、摩尼山(まにさん)にて雪山コーヒーを淹れてきました。 【山と珈琲】霊峰高野山・雪を溶かして山コーヒー【冬山登山】 http://youtu.be/hqwcSVgRYwQ(HD画質1080p・PCブラウザ推奨)【ルート】南海... aoyama_kohei
山コーヒー道具紹介 pickup 山コーヒーアドバイザーが選ぶおすすめのコーヒー登山道具 2014年1月22日 山コーヒーにおすすめの道具について、ハンドドリップ用・フレンチプレス用・パーコレーターなど色々とご紹介します。... aoyama_kohei
日々の雑記 登山初心者が読んでおきたい、おすすめの本 2014年1月17日 ワンダーフォーゲル2月号、嫁さんが気に入って購入しました。この「実践登山学100」という保存版特集、すごくわかりやすいです。登山力ステップアップに効く、Q&Aで学ぶ100のメソッド。重さや快適さが重要な山の装備の事や、知っておきたい山の知識、山を楽しむための山行計画の立て方などが丁寧に記述されています。ピクニックレベル... aoyama_kohei
山コーヒー道具紹介 登山初心者にオススメの携帯GPSナビ「GARMIN eTrex 30J」(ガーミン・イートレック)の最安価格 2014年1月6日 ついに買いました、ガーミンの登山用ハンディGPS「eTrex30J」。さまざまな登山用携帯GPSのメリット・デメリットを比較して、スマホアプリとの性能差を調べ、使用感やレビューブログも調べまくって、この「eTrex30J」が登山初心者にオススメの一台だと確信しました。先日嫁さんからお小遣いOKを頂き、すぐにネットでポチ... aoyama_kohei
日々の雑記 明けましておめでとうございます。 2014年1月4日 明けましておめでとうございます。「山と珈琲」をご覧頂き、ありがとうございます。2010年頃から山でのコーヒーにハマり、2013年1月から山コーヒー動画を撮り始めました。思いのほか多くの方にご視聴頂き、動画をきっかけに山コーヒーを始めたという声も頂きました。私の動画が、現代社会の生活に疲れた方々の「心の癒し」に一役買えた... aoyama_kohei
日々の雑記 神戸登山研修所にて、コピルアックとジビエ料理 2013年12月23日 神戸登山研修所で開催された、コーヒーとジビエ料理を楽しむイベントに行ってきました。阪急電鉄王子公園駅から徒歩5分の場所にあるこの施設は、兵庫県山岳連盟が登山についての知識と基礎的な技術習得のため管理運営されています。施設には会議室の他にボルダリングやクライミングウォールなどがあり、使用料が非常に格安。こんな所があったな... aoyama_kohei
登山動画 山と珈琲 【山と珈琲】兵庫・丹波富士の白髪岳でマキネッタ登山【不老長寿の水でアウトドアコーヒー】 2013年12月3日 登山でコーヒーを楽しむ動画「山と珈琲」。今回は兵庫県の丹波篠山にある白髪岳(しらがだけ)にてコーヒーを淹れてきました。 【山と珈琲】兵庫・丹波富士の白髪岳でマキネッタ登山【アウトドアコーヒー】http://youtu.be/GVihwKEffPU(HD画質1080p・PCブラウザ推奨)【ルート】JR福知山線・古市駅 →... aoyama_kohei
日々の雑記 楽天市場でわけありみかん10kgを格安で箱買いしました。 2013年12月1日 みかんをネットで箱買いしました。風邪が流行っていますからね。これでビタミンCを摂取してこの冬を乗り越えようと思います。安く済ませるため、「みかん わけあり 10kg」で検索。シーズンだからか、amazonと楽天で色んな商品が出ています。100gあたりの単価で計算して、カビが少ないものやカビ対策などをしっかりしている店舗... aoyama_kohei
山コーヒーについて 【パーコレーター】おいしい山コーヒーの淹れ方【コーヒーポット】 2013年11月30日 おいしい山コーヒーの楽しみ方。第4弾は、パーコレーター(コーヒーポット)を使った山コーヒーです。■#1「パーコレーターとは?」キングオブアウトドアコーヒー。伝統を感じる王者の風格。それがパーコレーターです。1827年にフランスで考案され、特に西部開拓時代のアメリカで普及。耐久性に優れているためアウトドアや登山で手荒く使... aoyama_kohei