アウトドア道具紹介 ソニーのアクションカム「HDR-AS15」動画レビュー in 富士山 2013年7月28日 ソニーのアクションカム「HDR-AS15」で富士登山の様子を撮影してきました。非常に「使える」カメラでした。youtubeのアウトドア動画に最適です。まずはこちらのyoutube動画をご覧ください。さすが技術のソニー。高解像度のカールツァイスレンズ、”Exmor R"CMOSセンサーが良い仕事しています。こんなに小さい... aoyama_kohei
日々の雑記 有馬温泉「金の湯」から忘れ物が届く 2013年7月27日 先日六甲登山(芦屋川~有馬温泉)に行ってきた時、有馬温泉の金の湯に忘れ物をしました。トレッキングポール。親切にも段ボールで包んで、着払いで送って下さいました。金の湯のスタッフの方、ありがとうございます!金の湯のロッカーは大きさ的に30~40リットルのザックなら入ります。私のザックは60リットルで入らなかったのでロッカー... aoyama_kohei
日々の雑記 コーヒーの麻袋で作ったハンチング帽子 2013年7月22日 コーヒーの麻袋を使ったハンチング帽、買いました!前から欲しくて、amazonや楽天・インターネットショップの通販で取り扱い店を探していたのですがこれといったものが見当たらず。ヒロコーヒーいながわ店にコーヒー豆を買いに行ったら置いてました。コーヒー柄の生地感がなかなかオシャレで、一点もの。これでより「コーヒートレッカー」... aoyama_kohei
アウトドア道具紹介 登山の膝痛対策はMcDavid(マクダビッド)の膝サポーター「ダブルニーラップ」がおすすめ 2013年7月19日 登山の膝の痛み対策に買った、マクダビッド(McDavid)の膝サポーター「ダブルニーラップ」。オススメです。高い評価がうなずける逸品でした。あまりにも良かったので、レビューをしたいと思います。 最近山登りの下山時によく膝が痛くなっていて、トレッキングポールを使っても刺すような膝痛が緩和できませんでした。先日のなだらかな... aoyama_kohei
日々の雑記 御秒奈々さんのアウトドアラジオ「ソラトニワ・クライムオン」で山コーヒーを淹れる 2013年7月13日 モデルタレントの御秒奈々さんがパーソナリティを務める、アウトドアラジオ番組「クライムオン」に出演してきました。ちなみに3週連続での出演です(笑)一番右がパーソナリティーの御秒さん。右から2人目が山友達で日本舞踊の名取・ゆき葉さん。一番左が友達の山ガール・六甲大好きの財前さん。今回は「フレンチプレス」で山コーヒーを淹れま... aoyama_kohei
日々の雑記 FM大阪のラジオ番組でDJ前田彩名さんに山コーヒーを振舞う 2013年7月5日 こんにちは、コーヒートレッカーの青山です。またラジオ番組に出演しました。FM大阪の「なんMEGA!」内の「びわ湖バレイ 彩名の山ガール通信♪」のコーナーで山コーヒーの魅力について喋らせて頂きました!DJの前田彩名さんはすごく笑顔の素敵な方で、「関西NO1山ガールDJ」を名乗るくらい山登りを楽しんでいる方でした。今回もス... aoyama_kohei
青山孝平のクチコミ感想レビュー pickup 【最強の虫除け】林業関係者が愛用する業務用蚊取り線香「パワー森林香」【おすすめ】 2013年6月27日 (記事公開日:2013年6月27日) (最終更新日:2019年4月25日) 日本百名山の奈良の大台ケ原に登ってきました。年間雨量が5,000mmで晴れてるほうが珍しい高原。この日は奇跡的に好天に恵まれ、名所の大蛇嵓(だいじゃぐら)もパノラマで楽しむ事が出来ました。 メインルートのシオカラ谷の川べりなどに蚊... aoyama_kohei
アウトドア道具紹介 富士登山用のザック(リュック)を購入 2013年6月26日 世界遺産に認定された富士山に7月、登ります。富士山攻略用のリュックサックを好日山荘のセールで買いました。ECRINS 40(旧型) ¥14,700(税抜き ¥14,000)低山の日帰りハイキングから1-2泊の山小屋泊まりまで、女性のためにデザインされた軽量トレッキングパックです。誰でも迷いなく使える雨蓋... aoyama_kohei
日々の雑記 【富士登山】大阪から登るおすすめ富士山ルート【富士宮口】 2013年6月24日 富士山が世界遺産に認定されましたね!画像は5年前の富士登山、8合目の山小屋でのモーニングコーヒーです。今年は富士山頂でコーヒーを淹れようと前々から思っていました。世界遺産認定でかなりの混雑になりそうなのが心配です。人数規制のための入山料は試験的に期間限定で1000円になるとか。7000円になったらちょっと躊躇する所でし... aoyama_kohei
アウトドア道具紹介 【性能比較】ヨーレイカアマリパスソロクラスの格安登山テント スペック比較 2013年6月11日 この夏、近畿の霊峰・大峰山の八経ヶ岳(1894m)でアマリパスソロを使ってテント泊をして大自然のモーニングコーヒーを楽しんできました。 デザイン・品質・価格。三拍子そろった2013年の目玉となったヨーレイカ社の「アマリパスソロ」「ミドリ2」「ミドリ3」。登山テント界の価格破壊ブランドが旋風を巻き起こしました。 お付き合... aoyama_kohei