日々の雑記 プライムワードローブで返送ID用紙伝票を入れ忘れたときの対処法【amazon】 2020年1月21日 amazonプライムワードローブの返品で返送ID用紙伝票を入れ忘れたときの対処法(お問い合わせフォーム、eメールアドレス)をご紹介します。... aoyama_kohei
日々の雑記 【色落ち変化実験】手ぬぐいを9か月間洗濯機&漂白剤入り洗剤&天日干ししてみた 2019年11月18日 私が企画に携わっている、安全登山グッズ専門店・ヤマノモリの「家に帰るまでが登山」てぬぐい。「登山のゴールは山頂ではなく家」がテーマの安全登山グッズで、遭難・滑落事故の起こりやすい下山時はもちろん、帰りの車の運転も気を付けてという願いが込められています。 それでは燕岳から下山します!安心安全に。家に帰るまでが... aoyama_kohei
日々の雑記 ハスラーのスタッドレス、タイヤサイズ的に値段が高いので楽天市場の通販で買いました【ホイール無し】 2019年11月1日 楽天市場でハスラー用のスタッドレスタイヤをネット注文しました。通販でもタイヤ4本はちゃんと届きました。... aoyama_kohei
日々の雑記 浸水被害の泥かき・泥掃除には専用の粉塵マスクがおすすめ【粉塵喘息などの病気対策】 2019年10月14日 【amazon】3M(スリーエム) 使い捨て式防じんマスク 8805DS2 台風19号による記録的な大雨により、各地で浸水被害が発生しています。床上浸水をした場合、これから大変なのが室内の泥掃除。この泥掃除をするにあたって大切なのは防塵(ぼうじん)マスクの着用です。 被災から数日が過ぎて泥が乾いてくると、... aoyama_kohei
日々の雑記 台風被害の友人への災害見舞金を、amazonのeメールギフト券で【フリー画像テンプレート付き】 2019年10月13日 日本に大きな被害を与えた台風19号。友人が被災しました。色々とお世話になっている人なので、災害御見舞を送ろうと考えています。 ギフト会社の災害見舞記事では「現金より品物を送った方が良い」と書かれていましたが、なんとなく「うち(自社)のギフト商品を買って」という意図があるのではと思ってしまいます。 家... aoyama_kohei
日々の雑記 4K動画撮影の1分/1時間のデータ容量は?【64GB、128GB、256GBでの撮影時間】 2019年10月11日 4K動画の1分あたり、1時間あたりのデータ量を調べてみました。おすすめのお手頃価格のSDカードもご紹介しています。... aoyama_kohei
日々の雑記 amazonギフトラッピングはどんな感じに届くのか【中身・種類・メッセージカードの使い方】 2019年10月1日 ある日、アマゾンから荷物が届きました。 中には、ギフトラッピングとメッセージカードが。 カードには誕生日おめでとうのメッセージ。嫁さんのご実家からのお祝いギフトでした。 中身はコーヒーミルマシンで性能に定評のある「ナイスカットミル」。今まで使っていたミルの刃がちょっと劣化してきたのでものす... aoyama_kohei
日々の雑記 【弱いwifiの電波を強くする方法】親機から離れた電波の悪い部屋、中継器で改善しました【感想レビュー】 2019年9月15日 SNSで反響を呼んでいたWi-Fi中継器を購入。I-O DATA(アイ・オー・データ)の無線LAN(wi-fi)中継機・WN-G300EXP。親機から離れた部屋の電波が弱くて困っていたのですが、これを使っただけで電波状況が改善されました。値段は2000円台とお手頃価格。電波の弱さに困っている人におすすめの商品です... aoyama_kohei
日々の雑記 【ビジネス革ベルトのひび割れ対策】補修不要の長持ちベルト・TUMI(トゥミ)のスライド式スクエアバックルベルト 2019年9月1日 私がビジネス用で使っているTUMIのスライド式リバーシブルベルト、8年経ってもひび割れしてません。長持ちするスライド式ベルトで良い感じのデザインのものをリストアップしました。... aoyama_kohei
日々の雑記 【電気工事不要】昔の古い照明器具をシーリングライトに交換。古いタイプに対応するアダプターの取り付け方法について 2019年8月1日 妻の実家は築100年の古い家。古い吊り下げ型の照明器具を新しいシーリングライトに変えようとしたのですが、天井に見慣れない取り付け器具が付いていました。直接触ったら感電しそうなパーツで、このままでは新しいシーリングライトに付属していた取り付け用アダプターが合いません。 古い家によくある「シーリングが付かない問題... aoyama_kohei