山頂で風に吹かれて、コーヒーを一杯。
下界とは一味違う一杯が楽しめるコーヒー登山ですが、気になるのがトイレ問題。利尿作用があるので山ではコーヒーを飲まないという人も多いと思います。
■女性に山コーヒーを振る舞うのは気をつけたい
山で用を足したくなった時に
コーヒー登山をするなら登山地図をチェックしてトイレの無い山には誘わないくらいの配慮をした方がいいかもしれません。
(
■利尿作用の原因はカフェイン
ただ、コーヒーを飲むとトイレが近くなるのはカフェインの作用。カフェインには腎臓の血管を広げる働きがあり、尿が作られるのが早くなるとされています。
なのでカフェインレス(デカフェ)
ノンカフェイン処理をするとコーヒーの香りや旨味が減ってしまいます。でも最近はカフェイン除去技術が上がっているのか、個人的な感想としては十分コーヒーの旨さを感じる事ができるものばかりです。
■オススメのノンカフェイン(デカフェ)コーヒー
【カフェインレスコーヒー】HIROCOFFEE◆デカフェ カフェインレス・コロンビア 100g
このヒロコーヒーのデカフェは前にコーヒー好きの妊婦の友人に振る舞ったのですが、大好評でした。味も香りも十分満足できます。ただカフェインレスはカフェインレスなので、できれば粉で買わずに豆で購入して、挽きたてを飲んだ方が香りが立って良いかと思います。
illy(イリー) エスプレッソ デカフェ 250g (粉)
マキネッタ(直火式エスプレッソメーカー)
・・・・・・・・・・
そこまでしてコーヒーが飲みたいか、と思われるかもですが、
女性メンバーと登るトレッキング。コーヒーを振る舞いたいけど、ルート上にトイレが無い。
そんな時は是非ノンカフェインコーヒーを選んで頂ければと思います。