引用:【amazon】No Normal Dark Roast, Instant Coffee Paste
2024年の末頃にアウトドア系サイトで話題になっていたチューブ入りインスタントコーヒーの「no normal coffee(ノーノーマルコーヒー)」。
その後、日本で取り扱っている店はあるのか、通販で買えるのか、味の感想口コミなどを調べてみました。
目次
チューブ入りコーヒー「no normal coffee」について
「no normal coffee」はスイス発のチューブ入りコーヒーペースト。100% フェアトレードのコロンビア産アラビカ豆を濃縮し、有機スイスビートシュガーでほのかな甘味を加えています。
ペースト状のため、インスタントコーヒーの製造で通常失われやすい揮発性アロマが残留し、多様で繊細なコーヒーアロマを維持。
再封可能なアルミチューブには約20杯分が詰められ、冷蔵不要で賞味期限は最大12ヶ月。
お湯や水に溶かすだけで本格コーヒーを手軽に楽しめるほか、パンやバナナに塗ったり、スイーツやカクテルの材料にも。
2024年にはスポーツ用品業界の優れたプロダクトを表彰する「ISPOアワード」も受賞しています。
日本から通販で買えるのか
「no normal coffee」の販売店・通販についてですが、現在もamazonや楽天市場では取り扱っておらず、スイスの公式サイトから直接通販で買うことはできません。
アジア代理店の「Sports Lab」にて注文が可能で、1個3000円、3個セットは8100円、6個セットで14400円です。

送料は1400円くらい。12000円以上の購入で送料無料となります。
「チューブ入りコーヒー」は日本にもあった
チューブ入りのコーヒーを日本で開発しているところはないか探してみたところ、レトロで有名なものがありました。
小学校の給食などに登場した「ミルメーク」です。
【楽天市場】大島食品 ミルメークコーヒー 液体 (40個入り)

オシャレさは全然ないけど、間違いなく伝統的な「チューブ入りコーヒー」です。
ミルメークの賞味期限は約4か月で1個(1杯)あたり23円。
「no normal coffee」は1本3000円が20杯分で1杯あたり150円なので、ミルメークはかなりのコストダウンとなります。
ただし、ミルメークの欠点としては、
・「コーヒー風味の乳飲料の素」「コーヒー牛乳的な味」なので本格的なコーヒーの風味は楽しめない。
・牛乳に混ぜて使うものなので、水やお湯だと美味しくない
・カフェイン含有量は1本10〜20mg程度でインスタントコーヒーの4分の1くらい。
などがあります。カフェインで登山運動能力を上げたい、という目的があるならインスタントコーヒーの方が適しています。
no normal coffeeとインスタントコーヒーとの比較
インスタントコーヒーとの比較で目立つ点としては、no normal coffeeは「手軽」で「ゴミが少ない」のが大きなメリットです。
個包装のインスタントコーヒーの場合は開封後の袋を処理する必要があり、4人分入れるときはちょっと面倒。no normal coffeeならチューブから4回しぼり出すだけとスピーディーでお手軽です。
また、インスタントコーヒーは粉が飛び散りますが、no normal coffeeはペースト状なのでこぼしにくい。サステナブルさとスマートさに魅力を感じます。
no normal coffeeの海外ユーザーの感想レビュー
no normal coffeeが便利でおしゃれなのはわかりましたが、気になるのは味です。
ドイツのアウトドアガジェット系オンラインマガジン「DOWNTOWN Magazine」の特集に、味についてのレビューがありました。
No Normal Coffeeのダークローストコーヒーペーストは、外出先でも手軽にコーヒーをお楽しみいただけます。(中略)果たして、味と利便性の点でインスタントコーヒーを上回ることができるのでしょうか?
(中略)
このコーヒーが万人受けするわけではないと言っても過言ではありません。正直に言って、主流からは程遠いものです。私たちのチームのテスター10人中8人は、美味しいとは思わなかったか、せいぜい慣れるまでは苦手だと感じました。
バルカン半島出身の同僚と飲んだトルココーヒーを懐かしんだのです。確かに、香りだけでもトルコのモカを思い起こさせます。
力強くスモーキーで、焦げ目がつくほどの強烈なローストの香りが詰まっています。
モカ風味が強く、甘みがありながらも力強く、エッジが効いていて、酸味と苦みが際立っています。
推奨されている100mlあたり5gの水を使用すると、かなり水っぽくて甘い飲み物になってしまいます。用量を増やすと強度が増しますが、甘さも強くなります。
No Normal Coffeeチームの提案通りパンに塗ったりするのは、まさにハードコアだということです。一度試したら、もう二度とやろうとは思いません。タールのようなこの物質を我慢の限界まで我慢するよりも、バナナと一緒に食べるのがおすすめです。そうすれば、コーヒー風味のデザートのような、心地よい味わいになります。
引用:Hot or Not? The No Normal Coffee Dark Roast Coffee Paste on Test/DOWNTOWN Magazine

…。

忖度のない素晴らしいレビューですね…!
トルココーヒーに風味が近いので、パーコレーターなどの煮出し系の味が近いのかもしれません。ペーパードリップに慣れている人は違和感をおぼえる可能性が高いと思います。
自分が「これ!」と思ったものが一番の山コーヒー
no normal coffee、味については厳しいレビューでしたが、私自身は「山コーヒーは心で味わう」派なので自分自身が楽しいと思うアイテムならそれはそれで正解なのではと思います。
「新しいものや珍しいものが好きで、話のネタとして使ってみたい」という人にはおすすめです。
興味が出た方は、通販ですが取り寄せてみてはいかがでしょうか。
ちなみに私が最近よくおすすめしているのは「山スタバ」です。用意する器具は、自宅の熱湯をアツアツのまま6時間くらい持ち運べる高性能保温瓶「山専用ボトル」とスタッキングが楽で雰囲気のある「シェラカップ」だけ。
アウトドアでコーヒーを振る舞うなら提供スピードは重要。「スターバックス(登った山/お出かけした場所)店」という遊びもできて楽しいですよ。
ネスレ スターバックス®
プレミアムミックス カフェモカ
スティックコーヒー 4P ×3箱
ネスレ スターバックス®
カフェ モーメントギフト 10本
THERMOS(サーモス)
山専ボトル FFX-751
snow peak(スノーピーク)
チタンシェラカップ E-104

スタバらしさを出すなら、スタバタンブラーを使うとより「らしく」なります。(かさばるのでピクニックやドライブ向け)
スターバックス
ToGoロゴタンブラー マットホワイト トール 355ml