登山やコーヒーの話 登山での道迷い・遭難対策に山コーヒー 2014年3月3日 登山には「魔の時間帯」が存在します。それが午後2時頃。お昼ご飯を食べ、胃に血が集まり、つい集中力が欠けてしまう。午前中は歩行に気を配っていても、午後は歩き慣れて雑になってしまう。そんな時、正しいルートを間違えたり、標識を見落としたり、よそ見して浮石で足を挫いたりなど事故が起こりやすくなります。この注意力散漫状態を予防す... aoyama_kohei
登山やコーヒーの話 コーヒー登山のトイレ対策にカフェインレス(デカフェ)コーヒー 2014年2月26日 山頂で風に吹かれて、コーヒーを一杯。下界とは一味違う一杯が楽しめるコーヒー登山ですが、気になるのがトイレ問題。利尿作用があるので山ではコーヒーを飲まないという人も多いと思います。 ■女性に山コーヒーを振る舞うのは気をつけたい 山で用を足したくなった時に男性なら茂みでさっと済ませられますが、女性はそうは行きません。私が女... aoyama_kohei
登山やコーヒーの話 山コーヒーコラムの記事リスト 2013年2月26日 「山と珈琲、心の一杯」で取り上げた、登山とコーヒーに関する記事をご紹介します。 ● コーヒーは脱水症状になるから登山には不向き…は、デマ? イギリス・バーミンガム大学の研究によると、「コーヒーを飲むと脱水症状になる」というのは思い込みの可能性が高いようです。 ● 登山中の事故はリーダー(引... aoyama_kohei