日々の雑記 カンブリア宮殿スノーピーク特集の放送内容まとめ【文字起こし】 2014年9月18日 今回のカンブリア宮殿は、アウトドアブランド・スノーピークの特集。スノピ製品愛用者として興味深く視聴しました。「本物」を作る会社っていいですね。見逃した方のために、録画した動画を元にダイジェストで放送内容をまとめました。番組に出てきたアウトドア商品も合わせて紹介しています。 【スノーピークの歴史】 スノーピークの仕事の品... aoyama_kohei
山コーヒーについて マキネッタの美味しい淹れ方とコーヒーカスの捨て方 【ビアレッティ・モカエキスプレスの使い方動画】 2014年9月17日 イタリアの家庭の味、マキネッタ。直火式エスプレッソメーカー、モカポットとも呼ばれています。使い方を動画にまとめました。 マキネッタの美味しい淹れ方とコーヒーカスの捨て方 【ビアレッティ・モカエキスプレスの使い方動画】 http://youtu.be/xk6jeJ1hJOo 色々な使い方がありますが、淹れ方はイリー... aoyama_kohei
登山やコーヒーの話 登山・アウトドアでのコーヒーかすの処理方法と自然分解について 2014年9月14日 登山やアウトドアでコーヒーを入れた時に面倒なのがコーヒー粕(かす)の処理。 インスタントコーヒーなら粉がすべて溶けるのでゴミは袋くらいしか出ませんが、ドリップやコーヒープレス、パーコレーターや直火式エスプレッソメーカー(マキネッタ)などは抽出後に出がらしが出来てしまいます。 また、2杯目を淹れる場合、ペーパー... aoyama_kohei
日々の雑記 アウトドア・登山用におすすめ!一流ウールブランド・ペンドルトンのブランケット 2014年9月12日 紡績から製品造りまで一貫して伝統的な工程で製造している、アメリカの一流高級ウールブランド・PENDLETON(ペンドルトン)。 100%バージンウールを使用したシャツやブランケットを作っています。 原毛の収穫から行う伝統を今に受け継いでいおり、「conscience of America(和英翻訳:アメリカの良心)」と... aoyama_kohei
日々の雑記 格安カフェポッドはamazon通販がおすすめ【エスプレッソ用44mmの比較ランキング】 2014年9月11日 先日の「山と珈琲」、携帯型エスプレッソマシン「ハンドプレッソ」で山コーヒーを楽しみました。 小型エスプレッソマシン ハンドプレッソ ハイブリッド DHPHPHB1BK ハンドプレッソを使う時には44mmのエスプレッソポッドを使っています。44mmはデロンギなどの家庭用のエスプレッソマシンと同じサイズです。ただ、このポッ... aoyama_kohei
アウトドア道具紹介 【2022年最新】通勤通学用・ノートパソコン対応のアウトドアブランドのリュック25選【スーツ・ジャケット仕事におすすめ】 2014年9月10日 通勤通学におすすめのアウトドアブランドのノートPC・タブレット対応リュックをリストアップしました。13インチ・15インチ・17インチ対応サイズかどうかなど、感想レビューを交えてご紹介。... aoyama_kohei
登山動画 山と珈琲 【山と珈琲】携帯エスプレッソマシン・ハンドプレッソで山シェケラート【虚空蔵山/兵庫】 2014年9月6日 登山でコーヒーを楽しむ動画「山と珈琲」。9月4日、兵庫県の虚空蔵山にコーヒーハイクに行ってきました。 【山と珈琲】携帯エスプレッソマシン・ハンドプレッソで山シェケラート【虚空蔵山/兵庫】 http://youtu.be/azqihKHJ2LU (フルハイビジョン画質1080p・PCブラウザ推奨) ... aoyama_kohei
日々の雑記 仕事や学校で使える登山系文房具「富士山クリップス」「富士登山ルーラー」 2014年9月5日 登山が好きになってくると、集めたくなるのが山グッズ。山をモチーフにしたステーショナリー・文具が色々売られています。管理人が気になった文房具グッズをご紹介していきます。 1.富士山をモチーフにしたクリップ 日本市 富士山クリップス 富士山の形を模したクリップ。こんな感じで使います。 いいですよね、コレ。書類やノートのワン... aoyama_kohei
日々の雑記 一人暮らしの友達の引っ越し祝い贈り物に「スタイリッシュ防災用品」がおすすめ 2014年9月3日 引っ越し祝いのギフトプレゼントといえば、よくあるのが生活家電や食器・調理器具。 ティファールの電気ケトルや、ルクルーゼの鉄鍋・ココットなどがランキング上位の人気商品です。 でも登山やアウトドアを趣味にしている人が贈り物をするなら、ちょっと「らしさ」を見せたい所。おすすめなのがこの夏に販売された、高進商事の「THE SE... aoyama_kohei
日々の雑記 革靴なのに歩きやすい・痛くない、おすすめの防水ビジネスシューズ「アシックス・ランウォーク」 2014年9月2日 山登りを始めると、「歩く」という行為が楽しくなってきます。 普段は短い距離でもタクシーや電車を使うのに、それらに頼らず歩くケースが増えてきます。 私自身、終電を逃した時に「一度家まで歩いてみるか」とチャレンジして、3時間かけて帰宅した事も何度かありました。 (歩行時間3時間と考えると登山では楽な方です・笑) 歩くのが好... aoyama_kohei