登山動画 山と珈琲 【山と珈琲】ススキの曽爾高原・山専用ボトルでお手軽コーヒー登山【FFX-900】 2013年11月26日 山でコーヒーを楽しむ動画「山と珈琲」。今回は奈良県のススキの名所・曽爾高原(そにこうげん)で山専用ボトルを使ってお手軽コーヒー登山をしてきました。【山と珈琲】ススキの曽爾高原・山専用ボトルでお手軽コーヒー登山【FFX-900】http://youtu.be/mQdKEWsWhmI(HD画質1080p・PCブラウザ推奨)... aoyama_kohei
アウトドア道具紹介 冬のハイキングの休憩時におすすめの帽子「モンベル オプショナルニット帽」 2013年11月22日 冬用のエスキモー帽、パートナーが一目ぼれして買いました。モンベルの冬の新作ニット帽「オプショナル」です。 顔の側面をしっかり覆えて、肌触りも良くあたたか。頭の上で留めたりもできます。 見た目の冒険家っぽさがすごく良い感じで、パートナーは「ゲームのモンスターハンターに出てきそうな帽子だ」とモンハンの曲を口... aoyama_kohei
青山孝平のクチコミ感想レビュー サーモス新型山専ボトル・保温性能比較レビュー【FFX-900】【FEX-800】 2013年11月16日 サーモスの新型山専用ボトルの保温性能・比較レビュー動画を作りました。 サーモス新型山専ボトル・保温性能比較レビュー【FFX-900】【FEK-800】 http://youtu.be/brtoFWaKKpk 新型山専ボトルのカタログスペックは、外気温20度で、6時間後に80度以上、24時間後は60度以上という性能。私が... aoyama_kohei
山コーヒー道具紹介 Xshotで自撮り登山ムービー 2013年11月12日 先日の山と珈琲の菊水山バードウォッチング登山、自撮りにおすすめのXshot(エックスショット)を使って自分撮りムービーを撮影しました。 エックスショット【Xshot】XSP2 カメラ用 ポケット伸縮ハンド【並行輸入品】 動画の冒頭部分からXshotを使っています。 http://youtu.be/Wa5iLcRFPRM... aoyama_kohei
日々の雑記 楽天優勝日本一セール開始! アウトドア登山道具「新型山専ボトル FFX-900」を購入 2013年11月4日 東北楽天ゴールデンイーグルス優勝おめでとうございます!楽天日本一大セールキャンペーンが始まりました。楽天市場ユーザーとして嬉しい限りです。さっそくアウトドア登山アイテムをチェックして、購入しました!買ったのは、サーモスの新型山専ボトル「FFX-900」!旧型の山専ボトルFEK-800も持っているのですが、パートナーの分... aoyama_kohei
登山動画 山と珈琲 山と珈琲「六甲・菊水山でマキネッタ登山&野鳥観察 ~ムギマキとの出会いを求めて~」 2013年11月2日 山でコーヒーを楽しむ動画「山と珈琲」。今回は兵庫県の菊水山にマキネッタ登山&野鳥観察に行ってきました。今回はプロのバードガイド・久下直哉さんにガイドをして頂き、バードウォッチングの楽しみ方を教えて頂きました。 今回、動画の長さは60分くらいあります(だらだらとした編集ですみません) 久下さんと一緒にバード... aoyama_kohei
アウトドア道具紹介 TEMPOのケイネン(携帯固形燃料)でコーヒー登山のテスト 2013年10月25日 好日山荘で固形燃料を買いました。TEMPO社のケイネン。これひとつあればバーナーが無くても登山でコーヒーが楽しめます。 山でコーヒーを楽しもうと思っても、ガスストーブ(バーナー)代で5000~10000円を出すのはしんどい。できれば最初は安くすませたい。そんな人はこういった固形燃料を使えば簡単かつ安価で山ごは... aoyama_kohei
日々の雑記 テント泊登山の歯磨き対策「ピュオーラ 歯みがきシート」 2013年10月16日 一泊の山登りをした時に気になるのが歯磨き。水が豊富な場所なら歯ブラシを持って行ってゴシゴシ磨けますが、富士山など水が豊富に無い所では気を使います。歯を磨けない時はティッシュで拭いたりしてましたが、ティッシュだとペーパーのカスが口に残って汚れを取りづらいんですよね。で、この商品が山でおすすめです。今年9月に発売された、花... aoyama_kohei
日々の雑記 ノースフェイスの登山用コーヒーセット「MOUNTAIN COFFEE PACKAGE(マウンテンコーヒーパッケージ)」 2013年10月8日 THE NORTH FACE(TNFスタンダード)が山でコーヒーを楽しむセットを昨年9月に販売しています。 お値段は8,610円。ノースフェイスのロゴ入りケースがオシャレで山好き・アウトドア好きへの贈り物に最適なのですが、どうやら限定品のようで通販などでは取り扱っていません。ノースフェイススタンダードのお店に行っても、... aoyama_kohei
山コーヒー道具紹介 登山用ガスカートリッジの捨て方(廃棄・処分方法)【EPIgasカンベンチレーター2】 2013年10月7日 登山用ガスカートリッジに穴を開ける器具、EPIgasのカンベンチレーターを買いました。これでガス缶の処理が楽になります。 コーヒー登山やバーナー調理をする登山をしていると、ガスカートリッジの使用済み缶がたくさん溜まってきます。このガス缶の処分、どういう風にすればいいのかわからない方も多いと思います。私はめんどくさがりな... aoyama_kohei