アウトドア道具紹介 【茹でてみた】夏登山の必須アイテム・サーモス山専用ボトル保冷実験 2014年5月17日 登山家御用達の魔法瓶、サーモスの山専用ボトル。半日経っても熱い飲み物は熱いまま、冷たい飲み物は冷たいままをキープする、魔法瓶界で最高峰クラスの性能を誇るスーパーアイテムです。以前、冬の保温力の検証動画を作りましたが、今回は夏の保冷力の検証動画を作りました。 【保冷力レビュー】山専用ボトルを鍋で茹でたら中の氷は? 夏季想... aoyama_kohei
登山・コーヒー好きへのプレゼント ネット通販で買えるコーヒー柄・登山デザインの手ぬぐい 【コーヒー豆・ミル・カップ・富士山柄】 2014年5月6日 コーヒー登山の時、アウトドアテーブルにコーヒー柄の手ぬぐいを敷いています。飲んだ後にコッヘルを拭いたりできるのでなかなか便利です。手ぬぐいは主に顔を洗ったり汗を拭くときに使いますが、ランチョンマット代わりにもなって使い勝手がいいです。1000円前後とお手頃な価格なのでプレゼントギフトなどの贈り物用としても喜ばれています... aoyama_kohei
登山動画 山と珈琲 【山と珈琲】奈良大峯の観音峯展望台で山トルココーヒー【ジャズベ(イブリック)でコーヒー登山】 2014年4月29日 登山でコーヒーを楽しむ動画「山と珈琲」。4月下旬、山友達を誘って奈良の天川村の観音峯展望台に行ってきました。 【山と珈琲】奈良大峯の観音峯展望台で山トルココーヒー【ジャズベ(イブリック)でコーヒー登山】 http://youtu.be/JJuQcN8BPys(HD画質1080p・PCブラウザ推奨) 【ルート】 上記地図... aoyama_kohei
日々の雑記 富士山ウェディングケーキにピッケルで山開き入刀 2014年4月23日 桜登山をしようと思っていたのですが、4月はまだ山に登れていません。というのも、結婚式がありまして、その準備で慌ただしく過ごしていました。画像は富士山ケーキにピッケルで入刀。来賓の皆さんにも楽しんで頂きました。このピッケル、槍ヶ岳観光株式会社に今年就職したO氏にお借りしました。「カジタックス EXPERT(エキスパート)... aoyama_kohei
日々の雑記 登山中に狩猟用くくり罠にかかった時のワイヤーの外し方 2014年4月7日 登山中にシカやイノシシなどを捕まえる「狩猟用くくり罠」にかかった時のワイヤーの外し方をご紹介します。... aoyama_kohei
登山動画 山と珈琲 【山と珈琲】関西屈指の梅林・月ヶ瀬梅渓でパーコレーターコーヒー 2014年3月29日 登山でコーヒーを楽しむ動画「山と珈琲」。3月下旬、カメラマンU氏と奈良の月ヶ瀬梅渓に行ってきました。 【山と珈琲】関西屈指の梅林・月ヶ瀬梅渓でパーコレーターコーヒー http://youtu.be/RzyXrEAJjKc (HD画質1080p・PCブラウザ推奨) 【ルート】 上記地図サービス「ルートラボ」はスマホブラウ... aoyama_kohei
日々の雑記 花粉症に効くという北山村の「じゃばら」を飲んでみた感想と効果 2014年3月24日 嫁さんの花粉症予防に「じゃばら」を摂取しています。和歌山県の北山村で採れる幻の柑橘、じゃばら。ゆずやすだちに似た味わいです。この果物にはアレルギーを抑制するフラボノイド(ナリルチンやナツダイダイン)が他の果物と比べて豊富に含まれていて、その脱顆粒抑制作用も研究機関によって科学的に解明されたとか。(含有量を比較すると、シ... aoyama_kohei
日々の雑記 花見で使えるおすすめのアウトドア用レジャーシート 2014年3月23日 今回は花見の時期に活躍するアウトドアシートをご紹介します。画像は金剛山での山コーヒーで使ったレジャーシート。複数人でのピクニックには欠かせない、山ガールにも受けの良いアイテムです。このポッシュリビング社のファブリック・レジャーマット、丸めるとこんな感じになります。このサイズならザックの底部か天蓋に取り付ける事が出来ます... aoyama_kohei
日々の雑記 狭い山道や雪道も安心。4WDの軽自動車「スズキ・ハスラー」は登山用にオススメの車種のようです。 2014年3月12日 大阪アウトドアフェスティバル2014に行ってきました。会場ではアウトドア用品やキャンピングカーの展示、キャンプに役立つ講座、クライミングやカヌー、試乗会など色んなイベントをやっていました。その中でも今回興味深かったのが、最近CMでよく宣伝されているスズキのクロスオーバーSUV「ハスラー」。クロスオーバーSUVとは「乗用... aoyama_kohei
日々の雑記 絶景のスイス高原鉄道「ユングフラウ鉄道」の動画紹介 2014年3月8日 スイスのユングフラウ鉄道の動画です。ヨーロッパ最高所の高原鉄道だけあってその景色は圧巻。最大勾配は250‰(パーミル)。日本最急勾配の大井川鉄道井川線(アプト式)の90パーミル、日本の箱根登山鉄道80パーミルを大きく引き離しています。この250パーミル(斜度25%)スキーのモーグル競技の平均斜度クラス、ケーブルカーやロ... aoyama_kohei